カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

2025.10.5 体験いっぱい 今週も充実

2025.5.17 PTA合同委員会

5月8日に、PTA合同委員会を開催しました。

本部役員を中心に、学年委員会、広報委員会、地区環境委員会で話合いをしました。

自己紹介の後、役員選出を行い、事業計画を立てました。

児童、家庭、地域が一体となって、よりよい学校をつくっていきます。

PTA奉仕作業(2022.5.15)

PTA地区・環境委員会の運営により、校庭の除草作業が行われました。

地域の方々にもご協力もいただき、校庭の隅々まですっきりと整いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早朝より、ご協力ありがとうございました。

PTA総会(2022.4.23)

PTA総会で、多くの議案が検討され、可決・承認されました。

ご協力、ありがとうございました。

PTA広報委員会活動(2021.12.2)

本日は夕刻よりPTA広報委員会のみなさんが集まり、

今年度の広報誌の作成について話し合いが行われました。

記事に取り上げる行事の精選から、執筆依頼の作業まで、

短時間で協力して取組んでいるご様子でした。

3月の発行に向けて、今後も活動が進行していくようです。

どのような広報誌になるのか、今から楽しみです。

PTA奉仕作業(2021.10.2)

緊急事態宣言の発令により中止した9月の奉仕作業ですが、

PTA役員のみなさまのご厚意で、再度実施することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台風一過の晴天の中、早朝からご協力ありがとうございました。

整った環境の中で、運動会を開催できますことを感謝いたします。

学校保健委員会(2021.6.25)

授業参観に合わせて,第1回学校保健委員会が開催されました。

本校児童の健康課題についてグループ協議を行い,どのような取組が必要なのか考えました。

中野西小学校の子供たちが元気いっぱい,のびのびと成長できるよう,

学校・家庭・地域が一体となって,活動していきたいと思います。

学校保健委員会だよりはこちらをご覧ください。↓↓

 

【 鹿嶋市立中野西小学校 学校保健委員会だよりNo.1 】

 

 

PTA奉仕作業(2021.5.23)

気温が高くなり,雨も多くなってくると,植物の生長のスピードがぐっと速まります。

ラワーレーンプロジェクトで蒔いたアサガオもみんな芽を出し,すくすくと伸びてきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭の雑草も伸びてきてしまったので,保護者と地域の方々が奉仕作業をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は,校内陸上記録会が予定されています。

整備された校庭で自己ベスト記録が出るといいですね。

早朝からたくさんの方にご協力いただき,ありがとうございました。

ぴかぴか通学路(2021.5.21)

今日は「ぴかぴか通学路」の活動日でした。

PTA地区・環境委員会の保護者が児童の登校班に同行して,通学路のゴミ拾いを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々なゴミが落ちていて,すべてを合わせると袋がいっぱいになりました。

「なぜ道路にゴミを捨てるのかな」「みんなの道路だから自分もきをつけよう」など

子供達には様々な気付きがあったようです。

ご参加いただきましたPTA地区・環境委員と通学ボランティアの皆様,ありがとうございました。

毎日歩く通学路がきれいになりました。

PTA奉仕作業と合同専門委員会(2020.8.22)

早朝から,PTAによる奉仕作業が行われました。

今年度初めてのPTA活動に,たくさんの方が参加してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月に実施予定の運動会に向けて,グラウンド内の草を取り,テントを設営しました。

曇天でいくぶん涼しい朝でしたが,たくさんの汗を流しての活動となりました。

地域のボランティアの方々も来てくださいました。

児童たちのためにありがとうございました。

また,奉仕作業の後,PTAの各専門委員会の打ち合わせが行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度は,PTA活動も例年のようには行えない見通しですが,

学校と家庭と地域が一体となって「ひとりひとりが輝く中野西」となるよう

ご協力をよろしくお願いいたします。