6年生が、税理士をお招きして、租税教室を行いました。
税金の種類、税金の公平な集め方を学び、税を通した民主主義を考えました。日本の財政状況を確認する場面もありました。納税者としての意識をしっかりともった時間でした。ありがとうございました。
|
||||||
6年生が、税理士をお招きして、租税教室を行いました。 税金の種類、税金の公平な集め方を学び、税を通した民主主義を考えました。日本の財政状況を確認する場面もありました。納税者としての意識をしっかりともった時間でした。ありがとうございました。 あいさつ声かけ運動を、行いました。 雨天のため、昇降口での実施です。 朝から、元気な「おはようございます」の声が響いていました。 青少年相談員、市役所職員の皆様、ありがとうございました。 雨天だったので、雨バージョンでの実施です。 体育館の中で、おにごっこ、マリオスローを行いました。 時間内、全力で追いかけ、投げていました。 縦割り班で、花だんに、花苗を植えました。 環境委員からの説明を受けた後、植えたのは、サルビア、ブルーサルビア、マリーゴールドです。 全児童で取り組み、短時間で終えることができました。
ぐつぐつぐつぐつ 釜で塩ができそうです。 火入れをし、薪を入れ、かき混ぜ、1日かけて、手間ひまかけてつくりました。 味わい深い、甘くてしょっぱい、おいしい塩。 体験は楽しい。また来年も。
「中西コミスクだより」を発行しました。 今年度、中野西小学校では、学校運営協議会を4回開催する予定です。 協議会の内容を皆さんに知ってもらえればと思いますので、ご覧ください。 業間運動を実施しました。 縦割り班にわかれて「ピューピューロケット」「マリオスロー」「おにごっこ」を行いました。投げる力、走る力を高めていきます。 「ぜったいに あきらめないで 立ち向かえ」をスローガンに掲げた運動会も終わり、 解団式を行いました。各学年児童からは感想を、団長からは、楽しむことができたかと確認があり、学校生活において、他の所で生かしましょうとお話しがありました。実行委員は、3月から取り組んでいました。校長先生からは、みんなでがんばった行事であること、振り返りを生かして、自分の目標に向かうことへのお話しがありました。
1、2年生が「まちたんけん」として、中村地区方面に校外学習に行ってきました。 お店やお寺、標識などいろいろなものを見つけました。 学習に生かしていきたいと思います。
全校朝会を行いました。 校長先生から、地域の方に「よい運動会だった」と言われたこと、一所懸命に取り組んだことによって、次につなげましょうというお話しがありました。最後にみんなで校歌を歌いました。
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野西小学校(公式)KashimaCity Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント