カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

【3年生】かげおくり(2024.9.18)

理科では「太陽とかげ」の学習が始まりました。この学習では、影のでき方や太陽の光について調べます。今日は「かげつなぎ」や「かげおくり」をしま
した。「かげつなぎ」は、友だちに直接触れることなく、影だけでつなぎます。自分の影を見ながら、全員でつなぐことができました。
「かげおくり」は、今、学習している国語科『ちいちゃんのかげおくり』にも出てきます。ちいちゃんが、戦争に行く前にお父さんに教えてもらった
「かげおくり」をみんなでやってみました。下を向いてまばたきせずに10数え、空に目をやると、自分の影を見ることができました。

【1年生】水であそぼう(2024.9.18)

今日の生活科の学習は、水あそびをしました。マヨネーズ等の空き容器を水鉄砲にして、的あてをしました。
空き容器で高く積み上げた的に向かって、勢いよく水を飛ばしていました。的を倒したり、水がよく飛んだりするのを見て、楽しそうでした。
友だちと作戦を立てたり、一緒に的を作ったり、仲良く遊びました。

【3年生】外国語活動(2024.9.18)

「アルファベットをおぼえよう」を課題に、絵の中にかくれている文字を探しながらアルファベットを学んでいきました。なかなか見つからないものもありましたが、よく見て探し、たくさん見つけることができました。