カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

【2年生】ヤゴの観察(2024.6.5)

2年生は、生活科で生き物の学習をしています。毎日、教室で飼育しているヤゴを熱心に観察しています。今日は、ヤゴを飼育している水槽の水を
ビオトープの水に入れ替えました。教室で飼育しているヤゴは、ビオトープから採取したので、ビオトープの水には、ヤゴの餌がいるだろうという
子供たちの考えからです。トンボになるまで、ヤゴはどのように成長していくのでしょうか。楽しみです。

【6年生】FMかしま収録(2024.6.5)

本日昼休み,FMかしまの収録が行われました。内容は6年生とALTによる英会話です。
「My treasure(私の宝物)」というテーマで、一人一人、自分の宝物について話をしています。
放送は6月18日(火)12:30からです。是非、お聴きください。 


【3年生】どれぐらい育ったかな(2024.6.5)

3年生の理科では、植物の育ち方を学習します。今日は、一人一人が育てているピーマンの様子について観察をしました。葉の色や形、大きさ、数などを
調べて、ノートに記録しました。高さも物差しで調べました。以前よりも葉の数が増え、高さも高くなっていました。
ピーマンの育ち方と、他の植物の育ち方とを、比べている児童もいました。