6年生は,ものの燃え方の秘密を探る実験計画を立てる授業を行いました。ミニキャンプファイアーの実験からわかったことや疑問点をもとに,ろうそくの火が燃え続ける方法を,グループでたくさん出し合いました。クラスワークでは,各グループが考えた実験方法を,わかりやすく説明することができました。
児童司会による話合いにも慣れてきて,発表の声も大きく表情も豊かになってきました。経験することが自信につながっていくのですね。
|
||||||
6年生は,ものの燃え方の秘密を探る実験計画を立てる授業を行いました。ミニキャンプファイアーの実験からわかったことや疑問点をもとに,ろうそくの火が燃え続ける方法を,グループでたくさん出し合いました。クラスワークでは,各グループが考えた実験方法を,わかりやすく説明することができました。 植物の生命の神秘を伝えるため,発芽や成長等の学習に取り組んでいる5年生。 角度を生かして「角かくアートをつくろう!~三角形大集合~」 雨の月曜日でしたが,今日は欠席0。全員で元気に新しい週をスタート出来たこと,とっても嬉しく思います。(先週の金曜日も欠席0でした。) |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立大野学園中野西小学校(公式)KashimaCity Oonogakuen Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |