運動会種目、綱引きの練習をしました。
赤、白、それぞれ1回ずつ勝ちました。
決着は、運動会本番で行いたいと思います。




|
||||||
|
運動会種目、綱引きの練習をしました。 赤、白、それぞれ1回ずつ勝ちました。 決着は、運動会本番で行いたいと思います。
5年生、家庭科調理実習の最初は「お茶の入れ方」です。 湯呑みを用意し、お湯をわかし、茶葉を入れ、少しずつ茶碗に注ぎました。 自分たちでいれたお茶を、おいしくいただきました。
あいさつ運動を行いました。 「おはようございます」の元気な声が、響いていました。 民生児童委員の皆様、朝からありがとうございました。
3、4年生が、校外学習に行ってきました。 3年生は、バスで巡回しながら鹿嶋市を巡り、4年生は浄水場を見学しました。 いずれも社会科に関連したものです。 見学したことを、この後の学習に生かしたいと思います。
オンラインで行いました。 つめ、ハンカチ、ティッシュなど、きちんと整えられているか、持っているかを調べました。 健康に留意して過ごしましょう。
PTA親子奉仕作業を実施しました。 運動会に備えて、草刈りを行いました。 たくさんの児童、保護者に参加していただきました。 とてもきれいになったグラウンドで、運動会演習をがんばります。 ありがとうございました。
運動会の練習が始まっています。 3、4年生は、ダンスの練習をしていました。 1年生は、先日植えたあさがおに、水まきをしました。 明後日は、PTA親子奉仕作業が予定されています。
交通安全教室を実施しました。 1、2年生は、安全な歩行についての講話を聞き、実際に横断歩道の歩き方をやってみました。3~6年生は、自転車の安全な乗り方の講話を聞いた後に、自転車でグラウンドにかかれたコースを走行しました。障害物がある時や、内輪差の危険を体験しました。 交通安全の方法を身につけ、実践できるようにしたいと思います。 鹿嶋警察署、交通防災課、交通安全母の会のご協力をいただきました。ありがとうございました。
連休が終わり、気持ちよく晴れた1日となりました。 今日から1年生が加わっての縦割り班清掃が始まりました。 教室、廊下、トイレ、昇降口など、上級生が掃除のやりかたを、ていねいに教えていました。
下校時は、かなり雨が降っていました。 体育館に集まってから下校しました。 明日から4連休です。交通安全に気をつけてよい休日を過ごしてください。
|
||||||
|
Copyright © 2025 鹿嶋市立大野学園中野西小学校(公式)KashimaCity Oonogakuen Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
||||||