中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

みんな大好き ちゃんぽんメン!!!

7月10日(木)今日の給食は、ちゃんぽんメン マグロカツ だいずサラダ! おいしくいただきました(^^)b

先生たちも…

7月9日(水)今日は、鹿嶋市教育委員会の先生方をお招きして授業を「じっくり」見ていただきました。その後は、子どもたちと同じようにグループワーク!今日の学びが、子どもたちのより良い学びにつながるよう工夫・努力を重ねていきたいものです(^^)b

 

業間休みは…

7月8日(火)猛烈な暑さにより、外で遊べない子どもたち(T_T)

図書館で読書をしたり、空き教室でリコーダーの自主練習をしたり、思い思いの休み時間を過ごしています。(外で遊ばせてあげたいです↷)

水のかさをしらべよう(2年生算数)

ちょうど1年生が外で「水遊び」をしているときに、2年生は「水のかさ」をしらべる実験で盛りあがっていました!!

 

「夏がやってきた」(1年生生活科)

7月8日(火)今日は1年生が水を使った学習を行いました。絵を描いたり、遠くに飛ばしたり、虹をつくったり…楽しく学ぶ姿がたくさん見られました。

4年生 校外学習(社会科)

7月7日(月)今日は、4年生が浄水場見学に行きました。実験や現場の見学を通して、水をきれいにする仕組みを学び、改めて「水の大切さ」について考える機会となったようです。

地域とともに×学校運営協議会委員によるあいさつ声かけ運動④

7月4日(金)朝から猛烈に暑い中、子どもたちが元気に登校してきました。すっかり顔なじみになった学校運営協議会委員さんたちと言葉を交わしたり、ハイタッチをしたり…ほんの数分ですが、とても良い時間になっています。

 

2年生 ミニトマトの観察(生活科)

7月3日(木)2年生が育てているミニトマト、緑色が濃くなってきて花が咲きました。自分のミニトマトの様子を一生懸命カードに記録していました。

 

インゲンマメが実りました!(5年1組)

7月3日(木)ベランダで育てているインゲンマメが実り、これからの生長が楽しみです。トウモロコシやイネも順調に生長してきています!!

そして教室では、学習係さんが提出物のチェックをしていました。毎日活動してくれてありがとう(*^^*)

地域とともに×ジャガイモで調理実習

7月2日(水)学校で育て、収穫したジャガイモを使って、食育クラブ「わかば」さんと調理実習を行いました。はじめてのことで、みんな良い表情…最後にバルーンアートも経験させていただいて楽しいひとときを過ごすことができたようです。