9月9日(火)2校時に食育に関する授業を行いました。
「朝ごはんはどうして大切なのか」について、朝食を振り返りながら、バランスのよい朝食について学習しました。たんぱく質、炭水化物、ビタミン・ミネラルの入った食事の大切さに気付きました。
|
||||||
9月9日(火)2校時に食育に関する授業を行いました。 「朝ごはんはどうして大切なのか」について、朝食を振り返りながら、バランスのよい朝食について学習しました。たんぱく質、炭水化物、ビタミン・ミネラルの入った食事の大切さに気付きました。
昨日から9月22日までの予定で教育実習生が4年1組にきています。全校朝会で自己紹介していただきました。 それから、昨日から2日間、大野中学校の2年生が職場体験学習! 大きなお姉ちゃんが来てくれて子どもたちとても喜んでいます。
9月8日(月)今日は4年生による算数科研究授業! 意欲的につぶやいたり、友達と相談しながら学習する姿がたくさん見られました。子どもたちの豊かな学びにつながりますように(^^)b
9月6日(土)台風一過…さわやかな秋晴れの下、PTA親子奉仕作業&学校支援ボランティアのみなさんによる環境整備が行われました。子どもたち、保護者のみなさん、地域のみなさんが一堂に会し、「地域とともに歩む中野東小学校」を体現することができたすばらしい時間となりました。お集まりいただいたみなさん!ありがとうございました。
9月5日(金)本日はスムーズな「引き渡し」にご協力くださいましてありがとうございました。嵐が去って、夕焼けが出ていました! 来週もよろしくお願いしますm(_ _)m 9月5日(金)今日は、学校運営協議会委員によるあいさつ声かけ運動(^^) 雨模様にもかかわらず、5名のみなさんが集まってくださいました。
9月4日(木)厳しい暑さも一段落! 昼休み、久しぶりに外で元気いっぱい走り回る子どもたちの姿がたくさん見られました。 改めて思いますが、「外遊びって大切ですね(^^)b」
9月3日(水)今日は、落ち着いて授業に取り組む姿がたくさん見られました。また、遠足や修学旅行の調べ学習したり、卒業アルバムの写真を撮ったり…と楽しみな行事に向けて準備している学級もありました。3日目に入り、生活リズムの変化や暑さから、「朝、起きるのがつらかった~」という話をしてくれた子がいましたので、「じゃあ、今日は30分だけ早めに布団に入れるといいですね」と声をかけておきました(^^)b
9月2日(火) 今日は4年生校外学習! 茨城県庁と茨城県警察本部を訪れました。お弁当は、県庁職員の方にご配慮いただき、室内で摂ることができました。ありがたいですm(_ _)m
9月2日(火)今日も大好きな外遊びができそうな気配が全くありませんでしたが、学校図書館で本を読んだり、友達と過ごしたりして過ごす様子が見られました! |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |