中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

image_print

梅の花が みごろを迎えています

今日の中野東小は快晴,午前10時20分現在の気温は20度です。2校時の休み時間,3年生のこどもたちが「きれいですよ!」と手のひらにのっているものを見せてくれました。

梅の花びらです。(10:20)

「1まい 1まい 色が少しずつちがうよ」という声も聞こえてきました。こどもたちのつぶやき,気づきから学ぶことがたくさんありますね。

体育館の脇にある梅の花 南高梅という品種だそうです。(10:20)

卒業式に向けて・・・

今日の中野東小は晴れ時々曇り,午前9時40分現在の気温は13度です。今日から,6年生を対象に卒業式の練習が始まりました。

アドバイスを真剣に聞くこどもたち(9:45)

 

 

卒業式会場を作成しました

本日,5・6時間目に5年生が卒業式に向けて会場準備を行いました。

5時間目の始めに,各割り当て場所のリーダーが今日の流れについて説明を行い,一人一人がやるべきことを確認しました。

確認後は,いよいよ準備のスタートです。リーダーが中心となって,昨年の会場写真や全体図をchromebookで適宜確認しながら,全員で協力して黙々と活動をしていました。

結果,予定より早く準備を終えることができました。

準備後は校長先生から「一人一人が協力し,自分たちで行動出来てすばらしかったですね。」とお言葉をいただきました。

5年生みんなでとてもよくがんばりました。

給食の時間になりました

今日の中野東小は快晴,正午現在の気温は11度です。給食の時間,1年生の教室では静かにそしてときおり笑顔で食事を進めています。

今日のこんだては,牛乳,みそラーメン,ドーナッツ,かいそうサラダ,すだちゼリーです。

3月の委員会活動

6校時は,今年度最後の委員会活動です。6年生がリーダーシップをとり,4年生,5年生と協力し合いながら,積極的に活動することができました。

放送委員会 話し合いを通して,ふりかえりを行いました。

体育委員会 Chrome Bookを活用して各自の反省を集約しました。

ベルマーク委員会 マークの分類を行いました

給食委員会 賞状の作成などを行いました

登校班集会開催されました

4校時に,地区ごとに分かれて登校班集会が行われました。上級生が中心となって,来年度の登校班メンバーの確認等をおこないました。6年生が班長を務めていた登校班では,後日より班長が下級生へと引継ぎとなります。

上級生が中心となって話し合いを進めています。(11:10)

熱心に清掃活動をするこどもたち

今朝の中野東小は快晴,午前8時10分現在の気温は7度です。今朝は朝清掃です。北校舎2階の廊下では,3年生のこどもたちがすみずみまで箒ではいたり,ていねいに雑巾がけをしたりすることができていました。

熱心に清掃活動を進める3年生のこどもたち(8:10)

跳び箱運動~いろいろな技にチャレンジ~

5校時,体育館では4年生のこどもたちが跳び箱運動を学習しています。今日のテーマは切り返し系の技と回転系の技にチャレンジしようです。互いに演技を披露しながらよさを認めるとともに,さらによりよい技にするには,どんな点に気をつければよいかアドバイスし合う姿が見られました。

切り返し系の技 その1 開脚跳び (13:10)

切り返し系の技 その2 かかえ込み跳び(13:20)

回転系の技 台上前転 (13:15)

けんこう手帳を通してのふりかえり

今朝の中野東小は曇り時々小雨,午前8時現在の気温は7度です。登校した4年生のみなさん,けんこう手帳を開いて,この1年間をふりかえっての反省をていねいに記入していました。

けんこう手帳に記入するこどもたち(8:05)

ICT機器の活用と新たな気づき

2校時,1年生では生活科の授業が進められています。今日は,Chrome Bookを活用して,植物の生長の様子を観察しました。上から撮影する児童,生長の様子がわかるように低いアングルから撮影する児童・・・工夫して記録・観察することができていました。

「チューリップの芽,おにのつののようだよ!」

ICT機器の活用を通して新たな気づきが生まれています。(9:55)