中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2020年より

image_print

3年生 ほけんの学習

3年生は保健体育の学習で「けんこうな生活」という学習をしています。手洗いチェッカーを使い、目には見えない汚れを見たことで、健康のためには手洗いが必要だということを改めて確かめることができました。

水泳学習に向けて・・・

今朝の中野東小は晴れ時々くもり,午前8時30分現在の気温は30度です。7月に「いきいきゆめプール」で水泳学習を控えている6年生,朝の会では,鹿児島県トカラ列島にある小中学校で行われている水泳学習の動画を視聴しました。

 

宝島小中学校では,海の入り江を利用した「天然プール」で水泳学習をしているそうです。(8:30)

学習に集中して取り組んでいます

梅雨明けし、暑い日が続いていますが教室では,子供たちが集中して学習に取り組んでいます。これからも熱中症対策を講じながら、子供たちが暑さに負けず活動できるようにしていきます。

計画訪問指導

鹿嶋市教育委員会の先生方を講師としてお迎えし,よりよい授業の展開のためにというねらいのもと計画訪問があり,午前中は,全学年全学級の授業公開が行われました。

1年・生活科授業公開(9:30) 2年・図工科授業公開(11:40)

3年・道徳科授業公開(11:50) 4年・体育科授業公開(11:10)

5年・社会科授業公開(10:35) 6年・理科授業公開(10:05)

放課後には,テーマ毎に 分科会が行われ講師の先生方から貴重なアドバイスをいただきました。

第1分科会 評価のあり方について(15:05)

第2分科会 自立活動と各教科との関連を図った指導について(15:25)

第3分科会 学習場面に応じたICTの活用について(15:35)

[…]

前向きな気持ちで取り組む こどもたち

今朝の中野東小は晴れ時々曇り,午前7時40分現在の気温は27度です。5年生の教室では,登校してきたこどもたちが,授業の準備をしたり,宿題などを提出したり すすんで活動する姿が見られました。

担任の先生にあいさつし,宿題を提出しています。(7:45)

3年生 学級園の様子

3年生の理科の学習で育てている植物が大きく育っています。

ヒマワリ

オクラ

ダイズ

ホウセンカ

昼休みに活躍 保健委員会のみなさん

昼休み,保健委員会のみなさんが2年生の教室を訪問しています。今日は,保健委員会のみなさんによる手洗い教室です。

まず まほうの薬を両手にぬってね(13:25)

「よくみてね。ここをきれいにあらおうね」アドバイスする保健委員さん(13:27)

担任の先生も,こどもたちと一緒に参加しています。(13:28)

手洗いチェッカーで確認した後,こどもたちはていねいに手を洗っていました。

風の力を変えると・・・

今朝の中野東小は晴れ時々曇り,午前8時40分現在の気温は28度です。1校時 体育館では3年生が理科の実験を行っています。風の力を変えると,車の移動距離はどのように変化するだろうかというテーマで,集中して実験に取り組む姿が見られました。

まもなく実験開始 最終調整をしています(8:35)

扇風機のスイッチを入れて実験開始!車をおいかける児童(8:40)

 

群馬県邑楽町立中野東小との交流

Zoomを活用して,邑楽町立中野東小4年1組,4年2組のみなさんと交流を行いました。今回は,校長が,プレゼンテーションを通して茨城県や鹿嶋市の産業などについて紹介する形式で行いました。邑楽町立中野東小のみなさんから,たくさんの質問が出され,学ぼうとする意欲の高さが伝わってきました。岡田校長先生をはじめ,ご担当の先生方 どうもありがとうございます。

プレゼンテーションを活用しての説明とクイズを出題(9:50)

本校教職員による,リコーダー演奏のプレゼント(11:15)

今後,こどもたち同士の交流を予定しております。とても楽しみですね。

1週間のスタート 快晴の朝です

今朝の中野東小は快晴,午前8時現在の気温は28度です。北校舎前の花壇では,こどもたちが水やりを進んで行っています。

マリーゴールドの花が とてもきれいですね。(8:00)