6月の活動を振り返って、そして7月の活動計画について、各委員会では多くの意見やアイディアが提案されています。
給食委員会 7月の役割分担を確認中(14:58)
放送委員会 6月の活動をふりかえっています。(15:00)
環境委員会 曜日毎の担当を確認しています(15:02)
集会委員会 職員室前の掲示板に掲示物を設置しています。(15:05)
|
||||||
6月の活動を振り返って、そして7月の活動計画について、各委員会では多くの意見やアイディアが提案されています。 給食委員会 7月の役割分担を確認中(14:58) 放送委員会 6月の活動をふりかえっています。(15:00) 環境委員会 曜日毎の担当を確認しています(15:02) 集会委員会 職員室前の掲示板に掲示物を設置しています。(15:05) 5校時、各学級において授業公開が行われています。ご来校・ご参観いただきありがとうございます。 6年 授業公開(13:52) 5年 授業公開(13:42) 4年 授業公開(13:43) 3年 授業公開(13:47) 2年 授業公開(13:45) 1年 授業公開(13:50) […] 2校時 家庭科室では5年生による調理実習が進められています。 ていねいにそして慎重に作業を進めています。(9:50) カットしたブロッコリーを茹で始めています。(9:52) 今日の昼休み、縦割り班活動がありました。 6年生が中心になって自己紹介をしていましたね。(13:15) 7時間目にクラブ活動がありました。 アクセサリーやマスコット作りに取り組んでいる家庭科クラブ
サイエンスクラブ のび~るスライムができましたね! ドッジボールを楽しむインドアクラブ 卓球クラブ 上手にサーブを出せるようになりましたね。(15:00) 今日の中野東小は晴れ時々くもり、午前9時現在の気温は23度です。1校時 5年生の教室では算数科の授業が行われています。本時は、小数÷小数を 工夫して計算しようというテーマで学習を進めています。 教科書の問題 デジタルデータの問題 さらには板書の発展問題を解くこどもたち(9:05) 2時間目、5年生の教室では、大野中の栄養教諭による食育訪問がありました。 「朝ご飯の大切さ」について学びました。 朝ご飯の大切さについて真剣に考える子供たち(10:00) 給食が終わり、そうじの時間になりました。職員室前の廊下では、集中して取り組む姿が見られます。 すみずみまで ていねいにぞうきんがけをしています。(12:58) 今年度、大野中学校区は鹿嶋市教育委員会から「授業改善プロジェクト(English)」の指定を受けております。6月13日(火)本校では授業公開、研究協議を開催しました。よりよい授業展開のためにとのねらいから、茨城県教育研修センターの志賀先生を講師としてお招きし、ご指導をいただきました。志賀先生 そして鹿嶋市教育委員会教育指導課のみなさま,どうもありがとうございます。 2年外国語活動 担任と英語科担当による役割演技(14:20) 4年外国語活動 Pair WorkでQ and Aの演習(14:22) 志賀先生による講話 学ぶ楽しさについて 様々な側面からご助言いただきました(15:47) 授業に活用できる演習を講師の志賀先生と鹿嶋市教委English Supervisor のMichael先生が実演(16:15)
茨城大学 全学教職センター教授の 五島 浩一先生を講師としてお迎えし、校内研修を行いました。 研究主任から、今年度の研修概要について説明(15:05) 研究授業をもとに、よりよい授業のポイントについて伝える五島教授(15:25) 五島先生、懇切丁寧なご指導をいただき ありがとうございます。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |