中野東小学校

太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。

〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123

 

訪問者数

2025年10月6日より

image_print

すてきなプレゼント

本日午前,チームスマイルの橋本 貴之氏が来校しました。今年2月 こどもたちに笑顔を届けたい!という願いから,「光る絵本展『プペルバス』」を開催したそうです。その際のクラウドファンディングを,こどもたちに還元したいとのことで,すてきなDVDを本日贈呈していただきました。今後の教育活動で,有効に活用いたします。橋本様をはじめご支援をいただきましたチームスマイルのみなさま,どうもありがとうございます。

チームスマイル・橋本様からプレゼントをいただきました。(10:05)

 

6月の全校朝会OnLine

今朝の中野東小は曇り,午前8時20分現在の気温は17度です。今日はオンラインによる全校朝会です。校長からは,時の記念日について,そして読書のすすめについて話がありました。

椋鳩十の著作を手に,読書のすすめを伝える校長(8:20)

早朝より ありがとうございます!

好天の下,午前7時より,PTA奉仕活動が行われました。

PTA会長さんのあいさつ(7:10)

グラウンドでの奉仕活動(7:25)

ビオトープ周辺での奉仕活動(7:40)

集めた草を重機に運ぶこどもたち(8:15)

本日は,保護者のみなさま,そしてこどもたち合わせて約230名のみなさんにご協力をいただきました。また,今回の奉仕活動にあたっては,PTA学年学級委員会委員のみなさまに,計画の立案,諸準備そして本日の活動運営など,ご尽力をいただきました。おかげさまで,校内環境がとてもきれいになりました。どうもありがとうございます。

1,2年生遠足 楽しい思い出ができました

千葉県にある成田ゆめ牧場へ行き,こどもたちは,たくさんの楽しい思い出をつくることができました。保護者のみなさま,ご協力をいただき,ありがとうございました。

山羊とのふれあいタイム(10:35)

バターづくりにチャレンジ中です。(11:45)

モルモットとのふれあいタイム(13:10)

軽やかに滑走 芝すべりを楽しむこどもたち(13:35)

 

1・2年生 成田ゆめ牧場に出発

1・2年生は登校すると,教室で先生と持ち物や約束事を確認し,中庭で出発式を行いました。見送ってくれている先生に「いってきます。」と元気にあいさつし成田ゆめ牧場に出発しました。

 

今日は遠足 1年生教室のひとこまより

今朝の中野東小は小雨のちくもり,午前7時40分現在の気温は18度です。今日は1,2年生の遠足です。登校してきたこどもたちは,さっそく担任の先生に「あのね!」と楽しそうに話しかける姿が見られました。

「せんせい あのね!」(7:45)

地域のみなさまのご支援に感謝

子どもたちが安全に登下校できるように,地域の方々に協力をいただいております。本日は,中野自警団のみなさま,そして鹿嶋警察署の方々による下校時の見守り,通学路の巡視を行っていただいております。中野自警団のみなさま,鹿嶋警察署(小山駐在所)のみなさま,どうもありがとうございます。

中野自警団のみなさまによる下校時の見守り(14:50)

遠足に向けて~良い天気になりますように~

5校時,1,2年生の遠足に向けた事前学習が行われました。行程,持ち物など,しおりを見ながら,熱心に話を聞く姿が見られました。

先生の話を集中して聞くこどもたち(13:50)

すてきな時間を共有~学校図書館のひとこま~

5校時,1年生のみなさんが学校図書館にやってきました。

先週借りた本を返却 バーコードが見えるようにていねいに扱うこどもたち(13:45)

図書館司書の先生による読み聞かせ 絵本ワールドに夢中です。(13:55)

図書館司書の先生おすすめの本紹介 今回は食べものに関する絵本です(14:00)

マイ図書カードをスキャンし,新たに本を借りています。(14:06)

交通安全教室が行われました。

本日、交通安全教室が行われました。

1,2年生は横断歩道の渡り方、3~6年生は自転車の乗り方について確認しました。

みんな真剣に取り組むことができました。

鹿嶋警察署交通課の講師の方,交通安全協会及び交通安全母の会のみなさま,ご指導・ご協力いただき誠にありがとうございました。

1・2年生の部 横断歩道の歩き方をご指導いただきました(9:45)

3・4年生の部 乗用車の側方を安全に通過(10:05)

5・6年生の部 講師の方による模範演技指導(11:10)