鹿嶋警察署、交通安全協会、交通安全母の会のみなさんに来校していただき
交通安全教室が行われています。
「よろしくお願いします。」元気なあいさつでスタートしました。(9:25)
「手をしっかり挙げて、わたりますよ」みんなで手の挙げ方の練習をしています(9:35)
「横断歩道を渡るときは右左をよく確認しましょうね。」
黄色の安全帽子はドライバーのみなさんによく見えますね!
登校する前に黄色の安全帽子をかぶったか必ず確認しましょうね。
たいせつな命をまもるために・・・(9:50)
|
||||||
鹿嶋警察署、交通安全協会、交通安全母の会のみなさんに来校していただき 交通安全教室が行われています。 「よろしくお願いします。」元気なあいさつでスタートしました。(9:25) 「手をしっかり挙げて、わたりますよ」みんなで手の挙げ方の練習をしています(9:35) 「横断歩道を渡るときは右左をよく確認しましょうね。」 黄色の安全帽子はドライバーのみなさんによく見えますね! 登校する前に黄色の安全帽子をかぶったか必ず確認しましょうね。 たいせつな命をまもるために・・・(9:50)
中野東小では、異学年間の交流を大切にしています。今朝は6年生が1年生の教室を訪れ、トランプの手品を披露しました。 「わぁ すごいね!」1年生から大きな拍手がわきあがりました。(8:11) 入学して約1か月の1年生、中野東小での学校生活に慣れ、そして自主的に活動する姿が多く見られます。 保健室から健康観察ボードを教室に届ける1年生(8:05) 出欠表ボードに記入する1年生(8:22) 今朝の中野東小は晴れ時々くもり、7時40分現在の気温は13度です。昨日に引き続き 民生児童委員の皆さんが来校し、あいさつ運動をして下さいました。民生児童委員のみなさま、どうもありがとうございます。 南校舎玄関前にて 民生児童委員さんによるあいさつ運動(7:40) 北校舎玄関前にて 民生児童委員さんによるあいさつ運動(7:55)
業間の休み時間になりました。学校図書館では、たくさんのこどもたちがやってきています。読書を通して、たくさんのことを学ぶこどもたちです。 本を借りるために並ぶこどもたち こどもたちの本に対する思いが伝わってきますね。(10:20) 今朝の中野東小は雨、午前7時40分現在の気温は11度です。はまなす民生児童委員のみなさまによる、あいさつ運動が行われました。 北校舎昇降口でのあいさつ運動(7:42) 南校舎昇降口でのあいさつ運動(7:48) 民生児童委員のみなさんとの話し合い(8:25) 民生児童委員のみなさま、今後ともよろしくお願いいたします。 今朝の中野東小は快晴、午前7時40分現在の気温は14度です。1年生の教室では、こどもたちが登校し入室しました。黒板のイラストとメッセージに気づいたこどもたちです。 「わあ すごいね!」イラストとメッセージをみつめるこどもたち(7:41) 入学して約1か月 毎日がんばってきた1年生のみなさんに、教頭先生からイラストとメッセージのプレゼントが1年生の両教室に届けられました。 今朝の中野東小はくもり、午前7時50分現在の気温は15度です。 放送室では、機器のチェックそして朝の校内放送の原稿を入念に確認しています。(7:52) 「せんせい みてね!」芝生広場にあったシロツメクサを編み この後担任の先生にプレゼントするそうです。(7:55) 業間休みになりました。ビオトープのまわりに こどもたちが集まっています。 「たくさん 泳いでいるよ!」(10:15) ビオトープの底に、数え切れないほどたくさんのおたまじゃくしが泳いでいました。 「みてね!かわいいよ!」おたまじゃくしを 見せてくれました。(10:18) その後 おたまじゃくしを ビオトープにそっと戻していました。こどもたちの優しさが伝わってきますね。 本日午後、体育館において「1年生をむかえる会」が開催されました。 1年生のみなさんが 6年生と一緒に入場(13:48) 一人ずつ 自己紹介 フロアから大きな拍手がわきあがりました。(13:55) 各学年から1年生へプレゼント贈呈 2年生からは昨年育てたアサガオのたねです(13:58) 3年生からは手作りのメダル、4年生からは手作りのしおり、5年生からは手作りのかんむり、そして6年生からは手作りの英語科授業用のネームが それぞれ贈られました。 6年生と手をつないで退場する1年生(14:25) |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |