<献立名>
ごはん 牛乳 れんこんしゅうまい ヤーコンのきんぴら とんじる
茨城県は、れんこんの生産量が全国1位です。
全国に出回っているれんこんの半分近くが茨城産のものだというデータもあります。
れんこんは水をたっぷりと張った田んぼの中で栽培します。
田んぼの泥や水に含まれる栄養を吸収し、
たくわえながら成長するので、栄養価の高い野菜といえます。
|
||||||
<献立名> ごはん 牛乳 れんこんしゅうまい ヤーコンのきんぴら とんじる
茨城県は、れんこんの生産量が全国1位です。 全国に出回っているれんこんの半分近くが茨城産のものだというデータもあります。 れんこんは水をたっぷりと張った田んぼの中で栽培します。 田んぼの泥や水に含まれる栄養を吸収し、 たくわえながら成長するので、栄養価の高い野菜といえます。 〈献立名〉 ごはん 牛乳 さつまじる にくじゃがに あつやきたまご 茨城県産のたまごを使用したあつやきたまごです。茨城県は,にわとりのたまごの生産量全国第1位。 たまごは,ビタミンCをのぞいたすべての栄養素(えいようそ)をもつ完全栄養食品(かんぜんえいようしょくひん) 茨城県は,さつまいもの生産もさかんで,全国2位。ビタミンやカリウム,食物繊維(しょくもつせんい)が豊富で, 「やく」「むす」「あげる」などいろいろな食べ方ができます。 梅雨入りしてまだ間もないのですが,今日も30℃を超える真夏日となりました。 3年生は,この梅雨の晴れ間を利用して花だんやヒマワリの手入れをしていました。 1年生は,2グループに分かれて生活科の学習で「学校たんけん」をしていました。 ↓保健室に来た時の様子です。学校での生活は,楽しそうですね。 また,子供たちの目にふれやすい場所に「コロナたいさく」や「熱中症たいさく」についての環境(かんきょう)を本校の養護教諭が作成してくれています。 新生活様式になれるためにさまざまな工夫をして子供たちによびかけております。 そして,これからの季節に気を付けなければならない「熱中症」です。 子供たちの命を守るために日々先生方も頑張っています。
<献立名> ごはん 牛乳(ぎゅうにゅう) とうふハンバーグトマトソース マカロニサラダ かきたまじる 給食のスープにはたくさんの具が入っています。 今日のかきたま汁にもたくさんの野菜が使われています。 具が均等に行き渡るよう,配膳する前によくかきまぜてから配ります。 適正量の塩分で味付けられたスープなので薄味に感じますが, 子ども達は食材の味や触感を楽しみながら,おいしそうに食べていました。 <献立名> じゃーじゃーめん(ソフトめん/ボイルやさい/たれ) 牛乳(ぎゅうにゅう) やさいいりかまぼこ 「ソフトめん」 給食のソフトめんの正式名称は、「ソフトスパゲティ式めん」といいます。 うどんでもなく、スパゲティでもなく、 めんがのびないように、また、かたくならないように作られた 学校給食独自のめんです。 茨城産小麦粉を100%使用しており、エネルギーのもととなる食品です。 令和2年度になって、初めて「中西ボランティア会」の方々にお出でいただき, 花だんに「マリーゴールド」「サルビア」「ポーチュラカ」に植え替えました。 東海地方まで梅雨(つゆ)に入りました。今週末には、関東地方も梅雨に入りそうですね。 花だんの花たちが子供たちの登下校を見守ってくれることでしょう。 「中西ボランティア会」の皆様、暑い中本当にありがとうございました。 きのうみなさんに出した【ここでクイズを出します!】の答えをお知らせします。 「アジザイ(紫陽花)」です。 梅雨の庭(にわ)を美しくいろどるアジサイは、日本でも古くからあいされてきた花木(かぼく)です。 校庭(こうてい)のどこに咲(さ)いているのかぜひ見つけてください。 〈献立名〉 牛乳(ぎゅうにゅう) ごはん どさんこじる わかどりからあげ のりずあえ 「牛乳をのもう!」 牛乳には、みなさんの成長(せいちょう)に欠(か)かすことができない栄養(えいよう)がバランスよくふくまれています。 アレルギーなどがなく、牛乳が苦手(にがて)な人は、少しずつチャレンジしてみましょう。 <献立名> ちゅうかどん、牛乳、ぼうぎょうざ、バンサンスー 今日の献立の「バンサンスー」は中華料理のひとつです。 「バン」は中国語で「和える」、 「サン」は数字の「3」、 「スー」は「千切り」という意味があるので、 バンサンスーというのは、「3種類の食材を千切りにした和え物」となります。 子供たちは,どんな食材が使われているか探しながら食べていました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野西小学校(公式)KashimaCity Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント