最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    児童朝会(2022.5.24)

    今日の「朝の時間」は体育館で児童朝会が行われました。

    計画委員会の児童が考えた「先生クイズ」のレクリエーションで、楽しい時間を過ごしました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    クイズ「この先生は、誰でしょう!」

    ヒント①好きな動物はキリンです。

    ヒント②好きな色は水色です。

    ヒント③休みの日は、野球を見ています。

    イメージを膨らませて、一生懸命に考える児童たち。

    最後には、「正解できて、うれしかったです。」

    「新しく来た先生を知ることができてよかったです。」などの感想発表がありました。

    【3・4年生】アイマスク体験(2022.5.17)

    5月16日(月)総合的な学習の時間にアイマスク体験を行いました。

    社会福祉協議会の講師の方やボランティアの方に指導していただき、

    ペアで介助する人とされる人を交代でやりました。

    点字ブロックを踏んで「進む・止まる」を感じたり、階段の上り下りをしたり、狭いところを歩いたりしました。

    様々に考えることがあり、次の学習につなげていきたいと思います。

    【2年生】野菜のなえの観察(2022.5.17)

    今日の2時間目(生活科)で、先週植えた野菜の苗を観察しました。

     

    【1年生】アサガオの種まき(2022.5.17)

    アサガオの種をまきました。「早く芽が出るといいな。」と毎日たっぷり水をかけています。

    PTA奉仕作業(2022.5.15)

    PTA地区・環境委員会の運営により、校庭の除草作業が行われました。

    地域の方々にもご協力もいただき、校庭の隅々まですっきりと整いました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    早朝より、ご協力ありがとうございました。

    なかよしタイム(2022.5.11)

    6年生の班長さんを中心に、縦割り班による屋外遊びが計画されました。

    1年生から6年生までが楽しく遊べるように、鬼ごっこやボールけりなどの遊びを考えたようです。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    めいっぱい体を動かし、夢中で遊ぶ子供たち。

     

     

    メンバーの顔や名前をやっとおぼえてきてたところでしたが、

    今日のなかよしタイムをとおして、ぐっと距離が縮まった様子です。

    交通安全教室(2022.5.11)

    校庭にコースを描き、交通安全校教室を行いました。

    2校時は1・2年生が「安全な歩行と横断」について学びました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    3・4校時は、3~6年生が「安全な自転車の乗り方」について学びました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    鹿嶋警察署、交通安全協会、交通安全母の会、鹿嶋市交通防災課の皆様、

    ご協力ありがとうございました。

    【3・4年生、5年生】水彩画教室(2022.5.10)

    今日は外部講師をお招きし、図工の時間に水彩画教室が行われました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    下絵を描く際のポイントを真剣に聞く児童たち。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    一厘の花に目を凝らし、ゆっくりと丁寧に描いていきます。

    一人一人が集中して、自分の絵と真剣に向き合っています。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    趣のある花の絵が完成しました。

    「今までは苦手だったけど、絵を描くのが面白くなった。」

    「自分が、こんな絵を描けるなんて思わなかった。」などの

    感想が聞かれました。

    次回は6年生が学びます。

    愛校作業(2022.5.10)

    運動会に向け、業間休みの時間を利用して愛校作業が行われました。

    縦割り班ごとに集合し、校庭の石拾いを行いました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    班長さんの説明をよく聞き、一列になって石を拾う班。石だけでなく、生えている雑草まで抜く班。

    短い時間でしたが、一人一人の活動で大きな成果が生まれました。

    「まだまだ草抜きが必要だよ。」「昼休みにもやりたい。」という声も聞かれ、

    今後、縦割り班清掃による校庭の除草を計画していく予定です。

    運動会結団式(2022.5.10)

    今年度は、1学期に予定されている運動会。

    4月末から児童による実行委員会が立ちあげられ、準備が進められています。

    これまでに、スローガンとプログラム用イラストが募集され、全校児童による投票が行われました。

    今日は、児童朝会で赤組・白組の結団式が行われました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今年のスローガンは「チーム力 絆を信じて 優勝だ」に決まりました。

    団長が、赤組・白組それぞれの児童に大きな声であいさつをし、運動会の成功を誓い合いました。

    小規模校のよさを生かし、物事に主体的に取り組む児童を育成してまいります。