カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

朝清掃(2024.7.17)

縦割り班で、朝清掃を行いました。

教室、廊下など協力してきれいにできました。気持ちよく1時間目を迎えられます。

夏休みは、もうすぐです。

はまなす幼稚園との交流(2024.7.16)

今日は1年生がはまなす幼稚園の園児からの招待を受け、「おたのしみかい」に行ってきました。迷路やゲームを楽しんだり、アイス屋さんやお土産屋さん
でプレゼントをもらったり、楽しい時間を過ごしました。秋には1年生が5歳児クラスを「あきまつり」に招待する予定です。

教室をきれいに(2024.7.12)

夏休みまであとわずかです。今日の放課後、子供たちが下校時に机と椅子を出してくれた教室に、先生方がワックスを
かけました。16日にはきれいになった教室の床に机を入れて、気分新たに残り少ない夏休み前の授業を行います。

【3・4年生】点字体験(2024.7.12)

点字を読んだり打ったりして、点字の仕組みを学習しました。

最後は、点字で打った名刺を作りました。

「最初は大変だったけど、だんだん点字を打つのになれてくると、力を入れずに打てるようになった」という感想がありました。

社会福祉協議会、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

【5年生】食育訪問(2024.7.12)

「朝ごはんは どうしてたいせつなの?」をテーマにして、学習しました。

あたま・からだ・おなかのスイッチを入れる食べ物について学び、自分の食生活を振り返りました。

幼保小連携による授業参観(2024.7.11)

今年も幼保小連携の一環で、幼稚園・認定こども園の先生方に1年生の授業を参観していただきました。子供たちは、教室に入ってくる幼稚園や認定こども
園の先生方の姿を見て、にこにこ笑顔でした。
今日の学習は、算数の「かずしらべ」で、アサガオの絵カードを使って、簡単なグラフに表したり、読み取ったりしました。最後にはタブレット端末を活用
して、練習問題をしました。今後は1年生と園児との交流も計画しています。

朝の読書タイム(2024.7.11)

本日の朝の「読書タイム」では、5・6年生による1年生への読み聞かせと、学校図書館司書による2・3年生への読み聞かせを行いました。 
読書を好む子が多く、昇降口にある「読書の木」には、白いリンゴの花や赤いリンゴの実が増えてきました。

【4年生】つながれ、広がれ!だんボール(2024.7.10)

だんボール箱を切り分け、つないだり組み合わせたりして、できることを考えました。

だんボールカッターや結束バンドを使っての工作です。

つないで、庭や、飛行機を作っているグループがありました。

 

【6年生】My Weekend(2024.7.9)

今年度も本校6年生と中野東小学校6年生とが、オンラインを活用して外国語科の授業を行います。 今日は週末にしたことについて伝え合う活動を
しました。サッカーをしたり、ペットショップに行ったり、買い物をしたり等、週末にしたことについて英語で伝えたり、質問をしたりしました。
お互いの生活を少し知ることができました。今後もいろいろな場面でオンラインを活用して交流を深めていきたいと計画しています。

 

学習環境を整えるための検査(2024.7.9)

今日は、本校の学校薬剤師の先生が来校し、

教室の明るさや空気の状態、飲料水の水質等について検査をしてくださいました。

学校薬剤師の先生は、みなさんの学習環境を整えるための、頼もしいサポーターです。

児童は元気に「こんにちは!」と挨拶し、検査の様子を興味深く見ていました。