最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    インフルエンザ予防~保健委員会が効果的な手洗い方法を教えてくれました~

    2月5日(水)の児童朝会で,保健委員会がインフルエンザの予防(第2弾)を全校児童に呼びかけました。
    今回は手洗いのポイントをわかりやすく実演してくれました。
    最後は,全員で手洗いの歌に合わせて練習しました。
    「インフルエンザが流行ってきています。まめにうがい手洗いを行い,気をつけていきましょう。」IMG_0141

    昔の遊びを体験しました。

    ウエル西の方に来校していただき,1年生が昔の遊びを教えてもらいました。
    竹トンボやこま,ベーゴマ,おはじき,お手玉・・・・最初はなかなか難しかったようですが,コツを教えてもらいできるようになって喜びの笑顔がたくさん広がりました。
    あっという間に過ぎた2時間でした。DSC00750DSC00752DSC00751

    英語を楽しく学んでいます。

    平成26年2月3日(月)に4年生の英語の時間にお客様がお見えになりました。
    たくさんの言葉を覚え,互いに質問したり答えたりして楽しく活動できました。DSC00754DSC00763

    7月4日七夕集会を行いました

    1・2年生\3・4年生\5・6年生\

    洗濯の学習をしました☆

    昨日は取り扱い絵表示を見ながら,洗い方や干し方を学習しました♪
    今日はたたんで持ち帰りましたが,みんなたたむがとても上手で驚きました!!


    プール掃除ではお世話になりました!

    先日の奉仕作業では大変お世話になりました。
    保護者の皆様のご協力のおかげでとてもきれいになりました。
    子どもたちは水泳学習をとても楽しみにしています。
    水泳学習の準備,洗濯など大変かとは思いますが
    よろしくお願いいたします。

    上手に歯みがき☆

    今日は,歯の保健指導がありました。
    千島先生がDVDを使って,クイズをしながら楽しくわかりやすく教えてくれました。
    歯の健康を保つために今日学習したことを実践し続けて欲しいと思います☆

    今日は英語学習がありました☆

    毎週火曜の一時間目に英語学習を行っています。
    子どもたちは元気に活動していますよ☆

    中野西の大仏

    今社会で奈良時代を学習しています。
    聖武天皇が命令して作らせた奈良の大仏の大きさと同じ大きさで
    校庭にみんなで描いてみました!
    子どもたちの「うわーこんなに大きいんだー!」
    というリアクションを期待していたのですが,
    「意外と小さいね。」
    ってぼそっと一言(^_^;)
    でもやさしい,いいお顔の大仏様が描けました(^o^)

    これまでの6年生の活動

    5月8日
    調理実習(野菜炒めと炒り卵)
     
    5月22日
     がんばった陸上記録会!!

    5月23日
     陸上で使ったテント掃除
     その後天気がよかったので校庭でお弁当を食べました☆



    現在
     図工で作品作製中。電動糸のこを上手に使って♪