カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

現在の感染症情報について

 昨日の暖かい陽気に比べ,今日は雨風の冷たい一日となりました。
 現在の本校の感染症流行状況についてお知らせします。
 現在,インフルエンザの流行はありません。3月に入ってからの流行もなく,落ち着いております。
 来週は,卒業式がありますので,どの学年も栄養・たっぷりの睡眠をとり,体を大事にしましょうね。

なわとび大会を実施しました

今日は日中もとても冷え,校舎の屋根には氷柱ができているところもありました。
道路には氷が張っているところもあるので,登下校の時には滑らないように気をつけましょうね。
子どもたちは,今日のなわとび大会のために,中休みや昼休みにたくさんの練習を重ねてきました。
練習の成果があり,どの児童も声を合わせてとても上手に跳ぶことができました。
短なわの練習もがんばりましょうね!
IMG_0150IMG_0146

上手に手洗いができました!

 今日の児童朝会で教わった「あわあわ手洗いの歌」に合わせて,1年生が上手に手を洗っていました。
指と指の間までしっかりと洗えていて,すばらしいです!
 うがいも忘れずに,かぜ・インフルエンザの予防をしていきましょうね。
IMG_0144 
 

インフルエンザ予防~保健委員会が効果的な手洗い方法を教えてくれました~

2月5日(水)の児童朝会で,保健委員会がインフルエンザの予防(第2弾)を全校児童に呼びかけました。
今回は手洗いのポイントをわかりやすく実演してくれました。
最後は,全員で手洗いの歌に合わせて練習しました。
「インフルエンザが流行ってきています。まめにうがい手洗いを行い,気をつけていきましょう。」IMG_0141

昔の遊びを体験しました。

ウエル西の方に来校していただき,1年生が昔の遊びを教えてもらいました。
竹トンボやこま,ベーゴマ,おはじき,お手玉・・・・最初はなかなか難しかったようですが,コツを教えてもらいできるようになって喜びの笑顔がたくさん広がりました。
あっという間に過ぎた2時間でした。DSC00750DSC00752DSC00751

英語を楽しく学んでいます。

平成26年2月3日(月)に4年生の英語の時間にお客様がお見えになりました。
たくさんの言葉を覚え,互いに質問したり答えたりして楽しく活動できました。DSC00754DSC00763

7月4日七夕集会を行いました

1・2年生\3・4年生\5・6年生\

洗濯の学習をしました☆

昨日は取り扱い絵表示を見ながら,洗い方や干し方を学習しました♪
今日はたたんで持ち帰りましたが,みんなたたむがとても上手で驚きました!!


プール掃除ではお世話になりました!

先日の奉仕作業では大変お世話になりました。
保護者の皆様のご協力のおかげでとてもきれいになりました。
子どもたちは水泳学習をとても楽しみにしています。
水泳学習の準備,洗濯など大変かとは思いますが
よろしくお願いいたします。

上手に歯みがき☆

今日は,歯の保健指導がありました。
千島先生がDVDを使って,クイズをしながら楽しくわかりやすく教えてくれました。
歯の健康を保つために今日学習したことを実践し続けて欲しいと思います☆