最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    H26.6.13(金)楽しく!お話アワー実施

    DSC03382DSC03383DSC03386DSC03387DSC03389DSC03391
    今月は,担任の先生方が学級を回り読み聞かせを行いました。それぞれの学年で,先生の選んだ本を食い入るように見つめ,真剣に聞いていました。来月は,校長先生をはじめ,担任外の先生方が担当です。50冊読破,300冊読破をめざしてがんばってほしいと思います。

    H26.6.10(火)引渡訓練へご協力ありがとうございました。

    P1170813P1170804P1170801P1170791親子奉仕作業の後,引渡訓練を行いました。災害や緊急時の際の訓練でしたが,保護者の皆様のご協力により速やかに行うことができました。ありがとうございました。

    H26.6.10(火)親子奉仕作業大変お世話になりました。

    P6100246P6100248P6100256P61002596月10日13時より親子奉仕作業を行いました。平日にもかかわらず,多くの保護者に参加していただき,学校のプールや校庭が大変きれいになりました。ご多用の折りにもかかわらず,本当にありがとうございました。

    H26.6.11(水)全校朝会

    IMG_0589IMG_0593IMG_0610IMG_0628IMG_0630
    今日は,全校朝会の中で表彰集会が行われました。陸上記録会で入賞した児童に賞状が贈られました。どの児童も今回のがんばりが学校生活や日常生活に生きてくることでしょう。
    校長先生からは,相手の気持ちをしっかり考える言葉遣いや,体力をつけるためのランニングの大切さについてお話がありました。

    H26.6.12(木)授業公開・授業研究(全職員)

    P1170818P1170900P1170859P1170869P1170881P1170891P1170880P1170910P1170957P1170962P1180039P1180053P1180085P1180102P1180109P1180124P1180127P1180131
    P1180129
    県教育事務所の指導主事の先生と市教育委員会の指導主事の先生をお迎えして,授業公開・授業研究を行いました。
    国語の授業を中心に学力向上策について協議を行いました。
    市の授業改善に向けての7つの視点や
    学力向上に向けた3つの取り組み
    ①すべての児童にとって満足感が得られる授業
    ②何を学ぶかが見える授業
    ③学んだことが見える授業
    をめざして今後校内研修を充実させていきたいと思います。






    H26.6.10(火)水筒持参について(お願い)

    無題\\\\

    平成26年度体力アッププラン

    体力アップ

    H26.6.6(金)3年生 交通安全教室

    DSC03365DSC03370

    DSC03362?
    ?
    DSC03399DSC03378DSC03396
    ?
    ?
    ?
    ?
    ?
    ?
    ?
    交通安全教室がありました。ダミー人形による交通事故の実演を見たり,体育館で自転車の乗り方について体験学習を行ったりしました。交通事故の恐ろしさを知り,自転車の安全な乗り方をしっかりと学習することができました。

    平成26年度学校運営の「グランドデザイン」

    無題\

    H26.6.6(金)ほけんだより 6月

    ほけんだより 6月