最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    H29.9.3 (日) PTA親子奉仕作業 2回目

    CIMG7907CIMG7913CIMG7923CIMG7930CIMG7934CIMG7938CIMG7939CIMG7943本日PTA親子奉仕作業を実施しました。台風の影響のために延期となりましたが,多くの児童や保護者の皆様にご参加いただきました。今年は夏休み期間中に雨が多かったこともあり,例年より草が伸びていましたが,皆様の御協力により短時間でとってもきれいになりました。明日から運動会の練習が本格的に始まります。きれいに整備された運動場で気持ちよく練習ができます。御協力ありがとうございました。

    H29.9.1 (金)PTA親子奉仕作業並びにPTA合同委員会延期のお知らせ

    9月2日(土)に計画をしていました,PTA親子奉仕作業並びPTA合同委員会は台風の影響により,9月3日(日)に延期いたします。実施時刻は,PTA奉仕作業は午前7時~午前9時,PTA合同委員会は午前9時15分~午前9時50分になります。刈り払い機,くま手のある方はご持参ください。よろしくお願いいたします。この他,緊急情報メール配信や学校からのお知らせの文書等でもご連絡しています

    H29.9.1 (金) 係活動の相談(2年生)

    2年生が2学期の係活動の相談をしていました。係分担をした後に,学級掲示用のカードにメンバーや活動内容を記入していました。みんなでなかよく相談し,協力して進めていました。

    CIMG7902CIMG7903CIMG7904CIMG7905CIMG7906

    H29.9.1 (金) 第2学期始業式

    始業式が行われ,最初に1・2・3年生の代表児童から「2学期のめあて」の発表がありました。児童からは2学期の目標として,漢字練習,テストで満点,中西フェスティバルの餅つき,運動会や持久走大会等,学習や学校行事でがんばりたいことの発表がありました。校長先生の式辞では,「1児童の抱負発表から,悔しいと思うことの大切さ,2夏休みの素晴らしい体験,3来校される方に笑顔を届けてほしい」という話がありました。子供たちは話をしっかり聞くことができ,素晴らしい2学期のスタートとなりました。

    CIMG7893CIMG7895CIMG7890CIMG7889CIMG7899CIMG7900

    H29.8.30(水) 夏休みの課題は終わりましたか?

    CIMG7887CIMG7885CIMG7886CIMG7881今日は4年生と6年生の児童が,学習相談で科学研究のまとめをしていました。これまで,研究テーマ決め,実験準備,実験,結果のまとめ等,担任の先生のアドバイスを受け計画的に進めてきました。なんと10日以上登校し取り組んできたそうです。掲示物を仕上げるのに「もう少し」といったところでしょうか。みんな笑顔で取り組んでいるのが印象的でした。今頃は,家庭で課題を仕上げている児童もたくさんいると思います。9月1日には,素敵な笑顔と素敵な作品にたくさん出会えることを楽しみにしています。

    H29.8.18 (金) お泊まり会・2日目

    2日目は早起きして,北浦の土手沿いを散歩し,朝食におにぎりを食べました。見慣れた景色でしたが,早朝みんなで集まって見る景色は,新鮮に感じたようで,対岸や遠くの筑波山等をじっと眺めていました。この後学校に戻り,体育館でドッジボールをして楽しみました。午前9時に閉会式をしました。式では,子供たちから,お泊まり会の準備を進めてくれた保護者の皆様や安全面について見守ってくれた先生方等に御礼の言葉がありました。~いつまでも心に残る体験ができましたね。~

    CIMG7072CIMG7866CIMG7068CIMG7070CIMG7873CIMG7876


    H29.8.17(木) お泊まり会・1日目(2)

    CIMG7061CIMG7063CIMG7065肝試しで怖い思いをした後ですが,仲間と一緒なのでぐっすり眠れそうです。「おやすみなさい。」

    H29.8.17 (木) お泊まり会・1日目

    6年生の保護者の皆様のご協力により,6年生の児童全員参加でお泊まり会を実施しました。この活動は,子供たちが「1度でいいから学校に泊まってみたい」という願いを,保護者の皆様が叶えてやりたいと実現したものです。1日目は,午後6時に親子で学校に集合し,夕食作り,スイカ割り,花火,肝試しをしました。特に肝試しは1番の人気で「恐い,やだー」「キャー!」と大きな悲鳴を上げながらも,思いっきり楽しんでいました。この後,子供たちは特別教室で寝ます。今晩はぐっすりと眠れるかな?

    CIMG7805CIMG7807CIMG7813CIMG7815CIMG7822CIMG7823CIMG7826CIMG7831CIMG7832CIMG7825

    H29.8.7 (月) 学習相談 1・6年生

    今日は,1年生と6年生が学習相談で登校し,両学年共に統計グラフ作成作業をしていました。1年生は,グラフに貼る絵を描いて一つ一つ切り取り,のり付けをしました。細かい作業なので大変そうでしたが,丁寧に進めていました。6年生は,テーマの文字描きからのスタートでしたが,集中して取り組み,1日でかなり進めることができました。狭い保健室のスペースを1年生と6年生がお互いに譲り合って使い,作業を進めていました。

    CIMG7794CIMG7797CIMG7803CIMG7800

    H29.7.31 (月) 学習相談 4年生

    CIMG7755 CIMG7756

    CIMG7759CIMG7751

    4年生が理科室で楽しそうに活動をしていたので,追加で4年生の学習相談の様子をご紹介します。科学研究グループの男子は,実験のための台作りをしていました。女子のグループは,氷を使って実験を進めていました。詳しい内容については「ひみつ」だそうです。9月の科学研究作品展を楽しみにしたいと思います。統計グラフ作成グループは,アンケートの集計をしていました。また,それぞれの予定を出して,次に集まる日を相談している様子でした。意見を出し合い,自主的に道具を準備して活動する様子に「素晴らしい!」の一言です。