カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

H31.2.4(月) 青森りんご出前授業 1.2.3年生

P1030897P1030898

青森県東京事務所の技師さんと,水戸中央青果の方をお招きして,「青森りんご出前授業」を実施しました。

青森りんごの生産は,日本一です。

たくさんの種類のりんごを実物で,見せていただきました。

P1030916P1030912

サンふじ,王林,紅玉,世界一,アルプス乙女,トキ,ぐんま名月,陸奥,文字入りの陸奥,はつ恋ぐりん…など。

パワーポイントの映像を観ながら,生産者の苦労やりんごの実のなり方,市場での様子を学びました。

台風被害で落下したりんごの映像を観て

「食べられないんですか?」

と質問する児童がいました。技師さんから

「傷が付いて痛みやすいから,そのままではお店に並べられないので,安くジュースやジャムなどに加工されてしまう。」

と説明を受け,残念そうな表情を児童達がしていました。

IMG_0004IMG_0003

また,りんごの保存の仕方学習しました。

袋に入れて(エチレンガスが発生すると他の野菜を追熟してしまうため)

冷やすとさらにおいしいそうです。

本日,りんごグッズの他,全児童が二つずつりんごを持ち帰りました。

ご家族で,お召し上がりください。

IMG_0005

H31.2.1(金) 雪遊び

CIMG0347CIMG0349CIMG0346

1月31日の深夜に雪が降り,校庭にも少しだけ雪が積もりました。

登校した子ども達は,雪だるま作りや雪投げをして,楽しく遊びました。

IMG_0001

中休みにも,校庭のすみに残った雪で名残惜しそうに遊ぶ児童の姿が見られました。

H31.2.1(金) 全校朝会

P1030875

P1030877

多目的室で全校朝会をしました。

校長先生から2月の生活と元気なあいさつの大切さについてお話がありました。

元気なあいさつの仕方について,校長先生が自ら大きな声でお手本を見せて,全校児童であいさつをしました。

多目的室いっぱいに元気なあいさつが響き渡りました。

この調子で,明日からまた元気なあいさつをして生活をして欲しいと思います。