カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

H26.9.3(水) 児童朝会

9月3日(水)の朝の時間に児童朝会がありました。各委員会が全校生にお知らせやお願いを発表しました。お知らせの後には,企画委員会が考えた「間違い探しゲーム」が行なわれました。身につけている物を変えてみんなの前に出てきた企画委員会の児童の変わった部分を見つけるゲームです。サングラスをかけて出てきたので,その様子がおもしろかったり,なかなか変化が見つからず正解がわかってから驚いたりして,とても盛り上がりました。

H26.9.3(水)合唱練習開始

DSCF2310DSCF2313DSCF2314DSCF2320DSCF2321DSCF2317本年度は,市内音楽会に全校合唱で参加します。
11月の本番に向けて練習が始まりました。
今回は,谷田川真理先生のご指導のもと,ソプラノ・アルトのパート分けをしました。
全校で心を一つにして頑張っていきます。

H26. 9.12(金)大野中授業改善研修会に参加しました。(3)

DSC_0204.JPG
DSC_0205.JPG
授業公開の後、参観した先生方により、より良い授業づくりについて、熱心に協議をしました。
最後に鹿嶋市学力向上スーパーバイザーの井上一郎先生の講師指導で理論研究をしました。

H26. 9.12(金)大野中授業改善研修会に参加しました。(2)

DSC_0200.JPG
DSC_0201.JPG
DSC_0202.JPG
DSC_0203.JPG
さすが中学生らしく、話し合いが、記録、発表、司会などの係がしっかり取り組まれていました。

H26. 9.12(金)大野中授業改善研修会に参加しました。

DSC_0195.JPG
DSC_0196.JPG
DSC_0198.JPG
DSC_0199.JPG
さすが中学生だなぁと思う場面がたくさんありました。
作業をする時の集中力や生徒中心に活発な話し合い活動など素晴らしい授業が進められていました。