最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    H26.5.8(木)学年だより(1年)

    1年たより\

    H26.5.8(木)多行松(たぎょうしょう)の周りも彩られました。

    P1150154P1150160P1150152

    H26.5.8(木)ほけんだより 5月号

    ほけんだより 5月の1\\ほけんだより 5月の2\\

    H26.5.8(木)いじめ・生活アンケート(全校)

    P1150019P1150027
    P1150020
    朝の活動の時間に学期に1回「いじめ・生活アンケート」をしています。
    いじめ防止や生活の様子を知るのために行っています。
    アンケートの後は,教育相談を行い,個別の指導や助言指導をします。
    いじめゼロ!いつも仲良く・元気な中西っ子をめざしています。

    H26.5.8(木)ほけんだより 4月号

    ほけんだより 4月号01ほけんだより 4月号02\

    H26.5.7(水)全校朝会

    今日は次のような話をしました。
    1 授業見学について
    (1)立腰(りつよう)について・・正しい姿勢について
    (2)話し合い活動について・・自分の考え・意見を言えるようにがんばろう。


    2 学校生活がんばり「3つの気」
    ◎やる気
    ◎根気
    ◎元気  でがんばっていきましょう。

    H26.5.1(木)宿泊学習1日目(4・5年)出発式を行いました。

    DSC03165DSC03164DSC03166DSC03180DSC03183DSC03181DSC03176
    総勢28名で千葉県水郷小見川少年自然の家で行われる宿泊学習の出発式を体育館で行いました。
    児童の進行でしっかりと行えました。すばらしいです。
    みんな!いってらっしゃい!

    H26.4.30今年度初めてのせいけつ調べを行いました。

    IMG_0292 IMG_0295 IMG_0290

    1年生は,手のつめや前髪の伸びについて,担任の先生に確認してもらい,真剣に取り組んでいました。どの学年も,保健委員の子どもたちの話をしっかり聞いている姿が印象的でした。

    4月25日(金)ぴかぴか通学路(全校児童)

    DSC03187ぴかぴか通学路が行われました。 子どもたちは燃えるゴミと燃えないゴミを分けて拾ってきていました。 素晴らしいです。

    H26.4.24(木)リコーダー講習会(3学年)

    音楽室で2時間目に,2名の講師の先生による3年生リコーダー講習が行われました。
    3年生全員講師の先生の指導に真剣に取り組んでいました。
    熱心な指導のおかげで,「たこたこあがれ」「メリーさんのひつじ」2曲も演奏できるようになりました。happy01
    2名の先生によるデュエット演奏もありました。楽しい音楽の授業になりました。
    ありがとうございました。
    P1130774P1130759P1130781P1130784
    P1130767