今朝の中野東小は晴れ時々くもり、午前8時50分現在の気温は8度です。今日は、2年生の校外学習です。
保護者のみなさん、早朝よりVolunteer Teachersにご協力いただきありがとうございます。(8:55)
4つのグループに分かれて、校外学習に出発です。(9:00)
|
||||||
今朝の中野東小は晴れ時々くもり、午前8時50分現在の気温は8度です。今日は、2年生の校外学習です。 保護者のみなさん、早朝よりVolunteer Teachersにご協力いただきありがとうございます。(8:55) 4つのグループに分かれて、校外学習に出発です。(9:00)
中野東小学校は、16℃ 穏やかな晴天です。 業間運動で持久走が始まりました。 児童たちはそれぞれのペースで5分間のランニングをしています。 来月の持久走大会に向けて、がんばって欲しいですね。
3年生は、社会科校外学習の一環として、本日午前にスーパーマーケット見学を行いました。 担当の方による案内で、店内へ移動(10:33) 店長さんから地場野菜について説明をいただきました(10:37) パンコーナーにて 商品陳列の工夫についてメモをとるこどもたち(10:40) セイミヤ鹿島東店のみなさま、校外学習にご協力いただき、誠にありがとうございました。
今朝の中野東小は快晴、午前8時10分現在の気温は8度です。朝の職員室では、理科担当教員が、5年生の授業に向けてプレ実験を行っています。 プレ実験のセッティング(8:11) 実験を始めると、金属球が規則的に動き始めています(8:12) この実験は、ペンデュラム・ウェーブ(ふりこの波)と呼ばれるそうです。 登校後、5年生があいさつ運動を行いました。寒い中、大きな声で「おはようございます」とあいさつをしました。 本校は、今年度鹿嶋市教育委員会から英語科について研究指定を受けております。本日は、茨城県教育研修センター教科教育課主査の志賀英人先生を講師としてお迎えし、授業公開及び研究協議を行いました。 3年2組英語活動授業公開 What’s this? (13:43) 5年1組英語科授業公開 What would you like? (14:00) 全体会 Part1 グループ協議(15:12) 全体会 Part2 講師の先生からの助言・指導(15:32) 全体会 Part3 ペアになり プレゼンテーションの演習(16:05) 志賀先生、明日からの授業に生かせる多くの実例をご教示いただき、誠にありがとうございました。
今日の中野東小は晴れ時々くもり、午前10時40分現在の気温は13度です。3校時、4年生の教室では社会科の授業が進められています。 水戸市の歴史遺産について調べた内容を発表するこどもたち(10:44) 偕楽園は日本三名園(三大庭園)の1つということに気づいたこどもたち、「残りの2つは?」という疑問のつぶやきが聞こえてきました。 本日、茨城大学 全学教職センター 五島 浩一教授をお迎えして授業研究会を行いました。 6年生 社会科 「江戸幕府が長く続いたのは・・・」 プレゼンテーションソフトを活用して説明しています。 こどもたちの活動を見つめる五島教授 4年生 国語科「伝統文化のよさを伝えよう」 考えをまとめるために、思考ツールを利用しました。 Jamboardを通してこどもたちにポイントを伝える学級担任 五島先生、ご指導ありがとうございました。(11:50)
本日午前中本校の電話が不通となっておりましたが、先ほど復旧いたしましたのでお知らせいたします。11/20 12:15 Update 本日午前9時ごろから、本校の外線電話がつながらない状況にあります。鹿嶋市教育委員会に確認しましたところ、本校の上位回線であるソフトバンクの電話回線網に障害が発生しているため、現在緊急の復旧工事が行われているそうです。復旧次第、ウェブページにてお伝えいたします。どうぞよろしくお願いいたします。11/20 9:33Update |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |