6月になって初めての登校日。降っていた雨も登校する頃にはやみました。今日は青少年相談員のみなさんによるあいさつ運動が昇降口前で行われました。
気持ちの良いあいさつで1日がスタートしました。
青少年相談員の皆様ありがとうございました。
保護者の皆様も登校時の立哨にご協力いただきありがとうございました。
(7:55)
|
||||||
6月になって初めての登校日。降っていた雨も登校する頃にはやみました。今日は青少年相談員のみなさんによるあいさつ運動が昇降口前で行われました。 気持ちの良いあいさつで1日がスタートしました。 青少年相談員の皆様ありがとうございました。 保護者の皆様も登校時の立哨にご協力いただきありがとうございました。 (7:55) 5月31日(金)ロングの昼休みを活用して、第1回代表委員会が開催されました。「中野東小学校をより良くするためには」をテーマに、2年生から6年生の学級委員と各委員会委員長が様々な意見を出し合いました。コロナ禍ではこのような集まりが制限されていたため、久しぶりの開催となりましたが、司会の6年生が話合いをリードし、「自分たちの学校は自分たちの力で良い学校にしていくんだ!」という熱を感じて頼もしかったです。
学校で収穫した梅の実で「梅ジュースづくり」に取り組みました。子ども達が頑張ってつくった梅ジュースは、学校運営協議会委員のみなさんが来校する予定の「あいさつ運動」の日に試飲していただきたいと考えています。おいしくできあがりますように(^^)
今日の中野東小学校の天気は晴、午前7時現在の気温は18℃です。 今日は待ちに待った3年生の遠足の日です。
出発式が始まりました。
筑波山登山がんばってくださいね。いってらっしゃい!(7:00) 2時間目~4時間目にかけて、鹿嶋警察署、交通安全協会、交通安全母の会の皆さんを講師にお迎えし、交通安全教室を行いました。
交通ルールを守って、自転車に乗りましょう。 […] 今日の中野東小学校の天気は晴、午後2時の気温は21℃です。 とてもいい天気ですね。 朝、昇降口では1年生がうれしそうに水やりをしていました。 何色の花が咲くか楽しみですね。
今日の中野東小学校の天気は晴、午後1時の気温は20℃です。 5時間目に避難訓練を行いました。今日は「地震が起きたときの対応」について学びました。 「頭をよく隠しましょう。」 地震が起きたとき、被害を受けたみなさんが「まさか・・・」と思うことが多いようです。 これからも真剣に訓練に取り組んでいきましょう。(PM2:30) 5年1組では、2・3校時に調理実習で、お茶をいれました。家庭科室での実習だったので、まず家庭科室を探検し、調理器具の場所を確認しました。ガス栓の開け方やガスコンロの使い方も学習しました。グループみんなで協力し、自分たちの力でおいしいお茶をいれることができました。 2階の教室からきれいな声がきこえてきました。 教室に行ってみると 「どんな姿勢で歌ったらいいかな?」(11:45) 1年生は3時間目に体育の学習がありました。 今日は50m走です。 速く走るコツをつかめたかな?(11:15) |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |