5年1組は、「小数のかけ算」のテストを行いました。テストで自分のできるところとできないところを確認して、学習を進めていきましょうね。5年2組は、学活で「学級のいじめに関するスローガン」を考えたり、クイズ会社がクイズを出して楽しませてくれました。
太平洋を望む高台に位置し,緑豊かな自然の中にある静かな学校です。
〒311-2221
茨城県鹿嶋市大字荒野1221番地
TEL 0299-69-0108
FAX 0299-90-4123
|
||||||
5年1組は、「小数のかけ算」のテストを行いました。テストで自分のできるところとできないところを確認して、学習を進めていきましょうね。5年2組は、学活で「学級のいじめに関するスローガン」を考えたり、クイズ会社がクイズを出して楽しませてくれました。 5年1組 家庭科の時間にお湯を沸かして、お茶をいれる学習をしました。児童からは、「うまい」、「おいしかった」、「苦かった」などの感想がありました。学習したことをお家でも実践してみてくださいね。 5月20日(火)鹿嶋警察署交通課のおまわりさん、交通安全協会、交通安全母の会、民生委員児童委員のみなさんにご協力いただき、交通安全教室を開催しました。実技訓練の他に①飛び出しをしないこと②道路で遊ばないこと③歩くときは右側④自転車は左側など…大切なお話をたくさんしてくださいました。PTAや地域のみなさんと手を携えて「交通事故0」を目指していきたいものです。最後はハイタッチ!笑顔でお別れしました。暑い中、みなさんありがとうございましたm(_ _)m
[…] 5月20日(火)今日は、大野地区の民生委員児童委員11名による「あいさつ声かけ運動」が行われました。いつも元気な「ひがしっ子」ですが、地域の顔見知りの方々がたくさんいて、ひときわ大きな声であいさつしている姿がたくさん見られました。 5年1組は、動きのあるポーズをねん土を使って表しました。ねじったり、ひねったりしながら制作活動に取り組みました。5年2組は、図書室で読書をしました。静かに読書をしている姿がとても素晴らしかったです。先生にも、お気に入りの本を教えてくださいね。 […] 5月15日(木)いつも笑顔の「ひがしっ子」ですが、給食の時間はひときわ楽しそうです。みんなで協力して準備のあと、今日もおいしくいただきました。 […] 国語科の学習で、友達にインタビューを行いました。インタビューの内容を確認するために、様子を動画を撮りました。明日は、インタビューした内容を基に、報告文を作成します。みなさんがんばりましょう! 5年1組は、社会科の学習で資料を読み取り、気が付いたことを共有しました。5年2組は、算数科の学習で小数のかけ算の筆算のしかたを学習しました。 最後の活動では、アスレチック広場で自由時間を過ごしました。2日間楽しく過ごすことができました! 貝の根付け体験では、友達と協力しながら活動しました。今日下校後、完成品をぜひお家の人に見せてくださいね! […] |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |