今朝の中野東小は曇り,午前7時40分現在の気温は15度です。朝の昇降口では,民生委員のみなさま,児童委員のみなさまが来校し,朝のあいさつ運動が行われています。民生委員,児童委員のみなさま,どうもありがとうございます。
南校舎昇降口前でのあいさつ運動(7:45)
北校舎昇降口前でのあいさつ運動(7:45)
|
||||||
今朝の中野東小は曇り,午前7時40分現在の気温は15度です。朝の昇降口では,民生委員のみなさま,児童委員のみなさまが来校し,朝のあいさつ運動が行われています。民生委員,児童委員のみなさま,どうもありがとうございます。 南校舎昇降口前でのあいさつ運動(7:45) 北校舎昇降口前でのあいさつ運動(7:45) 6校時,体育館では4年生の理科が行われています。「かんでんちのつなぎ方」で,モーターを速く回すにはどうしたらよいか,前時に予想を立てました。本時では,量的関係的な視点から実際に実験を通して学ぶことができました。 予想をもとに,かん電池のつなぎ方を調整中です(15:00) 設定が完了し,3人で実験開始 比較検討を行います。(15:05)
今日は5月の委員会活動です。4,5,6年生のみなさんは,各自が今日の活動内容を確認して,率先して取り組むことができていました。 グラウンドの除草作業をする体育委員会のみなさん(15:05) 種類毎に分類をするベルマーク委員会のみなさん(15:00) 5校時,学校図書館では図書館司書の先生による特別授業が行われています。今日のテーマは,「学校図書館のひみつをさぐろう~ラベル編~」です。 授業開始前,たくさんの本が返却されました。読書大好きなこどもたちです。 「図書館の背表紙にあるラベルについて質問します。 ①中野東小のラベルの色は何種類あるかな? ②ラベルに書いてあるカタカナは,何を表しますか?」 ②の答えその1⇒絵本(本校には約1000冊の蔵書があります)は,本の題名の頭文字です。 ②の答えその2⇒絵本以外の本は,著者名の頭文字(例:きたやまようこさん⇒キ)です。 ①の答え⇒2種類です。(緑色とオレンジ色) 今朝の中野東小は晴れ時々曇り,午前7時40分現在の気温は12度です。登校班で登校してきたこどもたち,心地よいそよ風が吹く中,「おはようございます!」とあいさつをして,校舎へと向かいました。 上空には巻雲が見えますね。校舎へと向かうこどもたち(7:45) 5校時め,1年生を迎える会がOnLineで開催されました。2~6年の上級生からは,お祝いメッセージ,手作りのプレゼント紹介・贈呈がありました。 2年生からのプレゼントは,アサガオの種です。 3年生からのプレゼントは,手作りによる金色の冠です。 4年生からのプレゼントは,手作りのしおりです。 5年生からのプレゼントは,メッセージ付手作りのメダルです。 6年生からのプレゼントは手作りの英語ネームです。動作を交えて,想いを伝える6年生です。 1年生のお礼メッセージを視聴する上級生 […] 今朝の中野東小は曇り,午前9時10分現在の気温は21度です。1校時,4年生の教室では英語活動が行われています。今日は,日本各地の気候の特徴を英語で表す学習をしています。”Look! This is Hokkaido. It is snowy. “”Let’s make a snowman!” と英語で伝えることができました。 動画教材を活用しながら表現するこどもたち(9:10) 本日は学校公開日です。午前中に授業参観,学級懇談会が行われました。 授業参観のひとこま 学級懇談会のひとこま 多くの保護者のみなさまにご来校いただき,誠にありがとうございました。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。 今朝の中野東小は曇り時々晴れ,午前7時40分現在の気温は18度です。今日は授業参観で登校日です。 「おはようございます!」元気よくあいさつし,教室へ向かうこどもたち(7:40) 5校時,体育館では4年生のこどもたちがシャトルランに取り組んでいます。 担任の先生目指して かけだすこどもたち(14:15) 理科室では,5年生のこどもたちが顕微鏡の取り扱い方について学んでいます。 説明を聞いた後,顕微鏡観察の演習を行っています。(13:55) |
||||||
Copyright © 2022 鹿嶋市立中野東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |