運動会予行演習を行いました。
本番さながらの、真剣な態度で取り組んでいました。
振り返りをもとに、よりよい運動会にしていきたいと思います。
|
||||||
運動会予行演習を行いました。 本番さながらの、真剣な態度で取り組んでいました。 振り返りをもとに、よりよい運動会にしていきたいと思います。 昨日の中野西地区活動支援会議で、地域の方々にお会いすることができました。 参加されていた方とお話していると、通学路の草が伸びていて、通学児の安全確保が難しいというお話をいただきました。地域の方や保護者の方も、気が付いたときに草を刈っているとのことでした。 見に行くと、歩行者用の場所まで草が伸びていました。一生懸命草を刈り、歩道の安全を確保しました。安全に気をつけて、登校してください。
全校で行うダンスの練習を行いました。 入場から、演技終了後の退場までを通して、複数回練習しました。 本番での披露が、楽しみです。 金曜日の午後の授業の様子です。 自分の考えを伝え、そのことについて、また、感想を書いたり、思いを伝えたりしています。 お互いに認め合い、高め合う毎日です。 一週間後に控えた運動会に向けて、子どもたちが一生懸命に練習に励む金曜日。 「最後まであきらめないで立ち向かえ」のスローガンのとおり、最高の運動会をつくろうとがんばっています。暑くなってきたので、水分補給も忘れずに、元気いっぱい一つになって取り組んでいます。楽しみにしていてください。 第1回学校運営協議会を実施しました。 委員の皆様に授業を見ていただいたあと、6年生による学校紹介がありました。 運動会に向けて、ビオトープでの取り組みなどを発表しました。 話し合いで出された内容については、今後の学校生活において十分生かしていきたいと思います。ありがとうございました。 雨のため1時間遅らせて、芋苗植えを行いました。 前日に張っておいたマルチの上から、芋苗をさしていきました。 ご協力ありがとうございました。 収穫の秋が楽しみです。
あいさつをし、歌を歌ってから、「自分のスケジュールについて友達に伝えよう」をテーマに取り組みました。リフレクションシートに書き込みながら、上手に伝える方法を考えました。 用紙を組み合わせて立体にし、ビー玉がうまく転がるようにします。 何度も試しながら、転がり方を確かめていました。 完成まで、あと少しです。 ピーマン、おくら、ひまわり、ホウセンカの苗を観察しました。苗の高さを測り、クロムブックを使って、写真を撮りました。花壇に植え替えをして、次の観察に備えます。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野西小学校(公式)KashimaCity Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント