最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    2016.10.20(木)修学旅行1日目4

    imageimage
    image
    鶴岡八幡宮では外国人の方に各グループごとにインタビューをしました。
    ロシア、アメリカ、ドイツ、フランスなど、たくさんの国の方々にご協力をいただきました。
    はじめは緊張した様子でしたが、一生懸命学校で練習した英語を使い、交流を深められたようです。
    子どもたちは伝えようとする気持ちの大切さを学べたことと思います。

    H28.10.20(木)修学旅行1日目3

    20161020_184959_001夕御飯のあと班別活動報告をしました。計画どおりにはいかなかったけれど変更しながら進め、充実した活動になったと報告がありました。みんな元気に楽しく1日過ごしました。

    H28.10.20(木)修学旅行1日目2

    20161020_14534920161020_153218_001班別活動では、キーホルダーを作ったり、外国観光客の人を見つけ会話をしたり、お土産を買ったりして楽しく過ごしました。夕方に江ノ島の近くの旅館に入り、夕御飯は海の幸をたくさんいただきました。
    20161020_180733_001

    2016.10.20(木)修学旅行1日目その1

    鎌倉高徳院の大仏前で順番まちをし、記念撮影をすることができました。道路が混んでいたため遅れてのスタートになりました。
    20161020_095935_005
    20161020_100001_001
    20161020_100416

    H28.10.20(木)休み時間の風景

    サツマイモの収穫後の花壇に大きな山が出現!
    実は,5年生が理科の学習「流れる水のはたらき」の実験で使う山。
    数名の児童が,ボランティアで休み時間を返上して大きな山を作っていました。上流や下流の様子が分かるようにもっと高い山にするそうです。実験が楽しみです。
    DSC08988DSC08987DSC08986DSC08985

    H28.10.20(木)6年生修学旅行~全員そろって元気に出発!~

    先ほど,6年生が修学旅行に全員そろって元気に出発しました。子どもたちはわくわくしながらバスに乗り込みました。晴天の下,たくさんの思い出をつくることでしょう。1日目,今日の予定は,鎌倉散策です。
    早朝より,保護者の皆様にはお見送りしていただきまして,ありがとうございました。
    DSC08972DSC08969DSC08974DSC08976DSC08980DSC08978

    H28.10.19 (水) 合唱全体練習

    CIMG4908CIMG4910CIMG4909CIMG49144時間目に合唱の全体練習を行いました。今日は,特別講師の谷田川先生にご指導をいただき一つ一つ確認しながら練習し,最後に通して歌いました。練習も半ばですが,きれいな歌声で講師の先生からたくさんお褒めの言葉をいただきました。

    H28.10.19(水)芸術の秋

    今日のクロッキータイムは「友だちの絵」です。決められた時間内で,友だちの顔をじっくり見てかきました。
    どの学級でも,できあがった絵を見てうれしそうにしていました。学級の代表児童の作品がクロッキーコーナーに展示されます。ご来校の際には,是非ご覧ください。
    DSC08935DSC08939DSC08940DSC08950DSC08945DSC08943DSC08953DSC08956DSC08960DSC08959

    H28.10.18(火)3年食育指導

    3年生は,本日5時間目に,大野中の栄養の先生と一緒に「すききらいなく食べよう」という学習を行いました。好きな物と嫌いな物に印を付けて,嫌いな物には「野菜」が多いことに気付きました。
    嫌いな物がない児童もたくさんいました。それぞれの食品には3つのはたらきがあることを学び,苦手な物でも少しずつ食べようという感想をもちました。
    DSC08900DSC08904DSC08920DSC08926DSC08899DSC08911

    H28.10.18(火)  さつまいもほり

    CIMG4900CIMG4896CIMG4899CIMG4893CIMG4894CIMG48981・2年生が5時間目にいも掘りをしました。掘り進んでいくと大きないもが顔をだし「すごい!」「でかい!」の歓声。顔と同じくらいの大きさのいもにみんなびっくり。あっという間に一輪車2台分収穫できました。中西フェスティバルで焼きいもにするのを楽しみにしています。