最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    H29.6.27 (火) 第3回中西ボランティア会

    CIMG7123CIMG7126CIMG7124CIMG71295名の方に参加いただきまして,中西ボランティア会の活動を行いました。今回は,体育館前の花壇とさつまいも畑等の除草作業をしていただきました。楽しく会話をしながら作業をしましたが,あっという間にきれいになりました。これで,さつまいもや花は大きくなること間違いなしです。ありがとうございました。


    H29.6.26 (月) 昼清掃

    CIMG7118CIMG7112CIMG7117本校では昼休みの後に,毎日全校児童で清掃をしています。どの児童も無駄話をせず,丁寧に清掃をしているので,校舎内外はいつもぴかぴかです。清掃がきちんとされていて,きれいな環境 = 落ちついた環境,のなかで学校生活を送っています。

    CIMG7101CIMG7103

    CIMG7109CIMG7110

    CIMG7116

    H29.6.23 (金) 朝の活動

    子供達は登校すると,すぐに校庭に出て,ドッジボールや鉄棒をしたり,学級園の植物に水をかけたりして過ごしています。今日は,4年生が運動場の中央に集まってドッジボールをしていました。10分程度ですが楽しく過ごしている様子でした。この後,今日の全校全体での朝活動時間は「読書タイム」です。どの学級も静かに集中して読書をしていました。

    CIMG7088CIMG7085CIMG7091 CIMG7093CIMG7096CIMG7098


    H29.6.22 (木) 食育指導 5年生

    講師に大野中学校の栄養教諭の先生をお招きして,食育の指導をしていただきました。テーマは「朝ごはんは,どうして大切なの?」です。朝ご飯をしっかり食べると体が温まり,「頭すっきり」「元気いっぱい」「お腹もすっきり」になることを学びました。興味をひく掲示物とお話に,子供達は楽しく学ぶことが出来ました。学習したことを是非実践してみてください。ご協力をお願いいたします。

    CIMG7075CIMG7081CIMG7079CIMG7078

    H29.6.22 (木) のびのびタイム ドッジボール大会 2

    縦割り班対抗ドッジボール大会も最終日となりました。1年生から6年生までが一緒になりドッジボールをしますが,体力差は感じられず,みんな本気でゲームをして楽しんでいました。優勝は・・・・・。※結果は児童用昇降口のところに貼り出されています。

    CIMG7053CIMG7059CIMG7064CIMG7067

    H29.6.21 (水) 宿泊学習 4・5年 2

    昨夜は,校長先生をはじめたくさんの中野西小学校の先生方が応援に駆けつけてくれました。また,前校長先生も激励に来てくださり,子供達は大喜びでした。宿泊学習2日目は,朝から雨が降り出しました。午前の活動,ピザ・ポトフ作りは予定通り実施し,午後のグランドゴルフは中止となり,室内でのレクリエーションとなりました。食事作りでは,1つの班をピザ,ポトフ,火担当の3つに分けて進めました。どの班も協力しながら手際よく進め,予定より早く,しかもとってもおいしく作ることが出来ました。たくさんお代わりをして,各班ともにほぼ完食しました。中には,ピザ4枚,ポトフ5杯食べた児童もいて,お腹を大きく膨らませていました。午後のレクでは,係の児童が楽しいレクをたくさん紹介してくれ,思いっCIMG7042CIMG7048CIMG7047CIMG7032CIMG7036CIMG7031きり楽しみました。たくさんのことを学び,素敵な思い出がたくさんできた宿泊学習でした。CIMG7015CIMG7020CIMG7023CIMG7024CIMG7026CIMG7028CIMG7004

    H29.6.20 (火)宿泊学習 4・5年生 1日目

    白浜少年自然の家に宿泊学習に来ています。天候に恵まれ,晴天の下,焼き杉板づくりやウォークラリー,キャンプファイヤー等を実施しました。ウォークラリーでは,約6キロメートルのコースをみんなで協力しながらポイントを見つけ楽しんでいました。しかし,たくさん歩いたのでゴールしたときには,かなり疲れた様子でした。また,キャンプファイヤーでは,係を中心にたくさんのレクリエーションをして,大いに盛り上がりました。

    CIMG6907CIMG6910CIMG6916CIMG6914CIMG6921CIMG6923CIMG6925CIMG6927CIMG6929CIMG6944CIMG6945CIMG6949CIMG6948CIMG6973CIMG6956CIMG6959

    H29.6.19 (月) お話会 1.2年生

    P1300281P1300277手ぶくろの会の皆様により,お話会が行われました。今回は1.2年生に絵本の読み聞かせ,詩の朗読,手遊び等をしてくださいました。子供達は,お話の世界に入り真剣に聞いたり,手遊びをして楽しく過ごしたりしました。手ぶくろの会の皆様も,笑顔で話を聞いてくれる子供達を見て,とても喜んでくP1300268CIMG6873CIMG6884れました。

    H29.6.16 (金) 4年生 浄水場見学 

    社会科の学習で鹿行水道事務所・浄水場の施設を見学に行ってきました。案内の方から,取水方法,どのようにきれいにするのか,水の安全管理等,各施設を見ながら丁寧にご説明をいただきました。最後に,見学した施設で出来たきれいな水を飲ませていただき,みんな「おいしい」と言って何杯もお代わりしていました。また,子供たちは飲み水をつくるのに,たくさんのお金と時間がかかっていることを知り,水を大切に使いたいと感じたようでした。

    P1020487P1020493P1020495P1020500P1020505P1020506


    H29.6.15 (木) 縦割り班給食 5.6班 

    縦割り班給食3日目になりました。高学年を中心にムーズに準備を進めて給食になりました。食べ物の好き嫌い,好きな遊びのこと,休日の過ごし方など,グループ内で楽しく話をして過ごしました。今後,この縦割り班のメンバーでいろいろな活動をします。

    CIMG6858CIMG6860CIMG6861CIMG6864CIMG6866CIMG6867CIMG6869