カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

避難訓練(2024.4.17)

火災想定において、避難訓練を実施しました。

「お・か・し・も」を守ることを再度確認しました。

 

全校朝会(2024.4.16)

昨年度に引き続き、今年度も、全校朝会ではいろいろな先生方の話を聞くことができるよう計画しています。 今回は教頭先生です。 
教頭先生からは、すきなことばについての話がありました。



【1年生】はじめての給食(2024.4.15)

今日は1年生にとってはじめての給食でした 。給食当番を中心に配膳や後片付けも自分たちで行いました。
おいしい給食を食べて、昼休み、元気いっぱい外遊びをしました。5時間目の授業もがんばりました。

【3年生】初めての書道(2024.4.12)

3年生になり、書写の時間では毛筆を使って学習をします。今日は第1回目の書写の時間でした。文鎮や硯などの用具の名前や、準備の仕方を知りました。
実際に硯に水を入れて、墨をすり、その後、太筆で実際に書いてみました。初めての毛筆に興味津々でした。



 

【1年生】すきなものいっぱい(2024.4.12)

今日の図画工作の時間は、クレヨンを使って、「すきなもの」を描きました。オレンジジュースや自動車、動物、花など、それぞれが好きなものを
紙いっぱいに、大きく、上手に描くことができました。

元気いっぱい中西っ子!(2024.4.11)

昨日、今日と、暖かく春らしい日が続いています。業間休みには、子供たちが元気いっぱい外遊びをしています。
今日は、1年生が上級生と一緒にボール遊びをしたり、遊具で遊んだりしていました。グラウンドに笑顔あふれる休み時間でした。

授業開始(2024.4.10)

今日から本格的に授業が開始されました。今年度は、音楽や体育、理科等、他学年の先生が担当する教科があります。
(1年生は担任の先生がすべての授業を担当します。)
新しい先生との出会いに、子供たちは生き生きと授業に参加していました。

 

活躍する高学年(2024.4.9)

令和6年度がスタートして2日目です。今日は4、5、6年生が入学式後の片付けをしてくれました。短時間であっという間に、元の体育館になりました。
3時間目は、登校班会議を行いました。各班の班長が1年生を迎えに行き、会議の場所まで連れていってくれました。会議では、集合時刻や場所などを
メモして1年生の連絡帳に貼ってくれました。高学年児童の下学年を思いやる姿や、頼もしい姿が見られました。


新年度のスタート!(2024.4.8)

今日から新年度が始まりました。学校の桜も開花し始め、春の訪れを感じます。
令和6年度着任式で3名の先生方をお迎えしました。その後、始業式・入学式を挙行し、中野西小学校の新年度がスタートしました。
始業式では、子供たちの話を聞く態度や元気な挨拶から、進級した意気込みと、新たな気持ちで頑張ろう!という前向きな気持ちが伝わってきました。
子供たち一人一人が笑顔で、何事にも前向きに挑戦し、活躍する姿を見るのが楽しみです。

新年度の準備(2024.4.5)

いよいよ、来週から令和6年度がスタートします。

中野西小学校は準備万端です!

みなさんが元気に登校してくるのを楽しみに待っています。