最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    分散登校6月第1週2日目(2020.6.2)

    今朝は、5年生が登校班長となり2年生・3年生が登校しました。
    2年生は、今年度初めての「外国語活動」を実施しました。
    CIMG8826CIMG8828
    友達とあいさつをしたり、自分の名前を英語で伝えたりとワークシートに友達の名前を記入しながらコミュニケーションの仕方を学習しました。
    また、新生活様式に慣れるために養護教諭が様々な工夫をしています。
    *1~2mのソーシャルディスタンスを示すために
    CIMG8806CIMG8807
    *昼食後の歯みがき時に感染防止を配慮するため学年で使う場所を限定するポスターの掲示
    CIMG8811
    【ここでクイズを出します! 児童の皆さんへ】

    今日は、校長室の窓を開けて換気をしていましたら、トンボが侵入!!

    「オニヤンマ?」と思いきやちょっとちがうようです。

    さて、このトンボの正しい名前は何でしょうか?

    CIMG8834

    図鑑やインターネットで調べて明日、登校する児童の皆さん!校長先生に教えてください。よろしくお願いいたします。

    明日の午後は、4年生のオンライン授業の予定です!

    鹿嶋市レポート「ピックアップ!」に掲載(2020.6.2)

    先週の金曜日に5年生が算数の学習でオンライン授業を行いました。

    その様子が、鹿嶋市HP→鹿嶋市レポート→ピックアップ!→「6月1日更新 オンライン授業導入に向けた担当者会議を開催

    を開くと5年生のオンライン授業の様子が見られます。

    ぜひご覧ください。

    分散登校6月第1週1日目(2020.6.1)

    予報では雨の一日になるのかと思いましたが、曇りとなりました。

    今日の分散登校では、1・4・6年生でした。

    *1年生は、算数や国語の学習とサツマイモのなえをうえました。

    CIMG8814CIMG8816

    *4年生は、オンライン授業に向けてロイロノートの使い方を国語の学習で行っていました。

    CIMG8810

    *6年生は、「春」の季語を使って俳句を作っていました。新学年への期待が伝わります。

    CIMG8813CIMG8812

    *今日から6月になります。沖縄や四国地方は「梅雨」(つゆ)に入ったようです。

    本校の図書館も衣替えをしました。たくさんのすてきな本と出会ってほしいですね。

    CIMG8819