最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    H28.5.12(木) あいさつ運動

    青空がとってもきれいな朝でした。北浦の水面も青く輝き,遠くには筑波山がきれいに見える中,子供たちは元気に登校してきました。今日は,児童民生委員さんのあいさつ運動でした。笑顔のあいさつと「ゆびタッチ」で,今日も気持ちよくスタートできました。子供たちの当番は,計画委員会+体育委員会でした。児童民生委員の皆様,ありがとうございました。
    DSC01068
    DSC01066
    DSC01058
    DSC01070
    DSC01071
    DSC01072




    H28.5.10(火) 田植えをしました

    5年生が田植えをしました。
    田んぼにきちんと線を引いて等間隔に植えること,苗は3,4本一緒に植えることなど,地域の方に教えていただいてから,田植えの実習です。
    いざ田んぼに入ってみると・・・。思うように足が動かずに,よろけたり転んでしまったり・・・。田植えの大変さと,みんなで一緒に取り組むことの楽しさを実感することができました。今日植えた苗がこれからどのように大きくなっていくのか,とっても楽しみです。
    やさしく丁寧に教えてくださいまして,ありがとうございました。
    DSC01027
    DSC01029
    DSC01031

    DSC01036
    DSC01037
    DSC01039
    DSC01040
    DSC01042
    DSC01049
    DSC01052
    DSC01053
    DSC01055








    H28.5.10(火) 陸上練習 頑張っています

    5月19日の市陸上記録会に向けて,5・6年生が陸上練習に取り組んでいます。
    自己ベストを更新しようと,みんな一生懸命です。目指せ自己新記録!!
    P1000145
    P1000148
    P1000157




    H28.5.10(火) 雨の朝

    今日の朝は,雨が降っていました。校庭の多行松は,いつもより緑が濃く鮮やかに見えました。多行松にとっては恵みの雨となったのでしょうか。
    1年生の廊下には,学校探検で調べたことをまとめた地図が掲示されていました。学校の様子がよくわかります。みんなで協力して,上手に作ることができました。
    雨の日には,休み時間に図書館で本を読む子がたくさんいます。4月23日から5月12日までは,こどもの読書週間です。
    DSC01016
    DSC01017
    DSC01022

    H28.5.10 ほけんだより5月号

    hoken

    H28.5.9(月) 交通安全教室その2

    交通安全教室,自転車の乗り方の練習風景です。みんな真剣に取り組んでいました。
    今回教えていただいたこと・実習から学んだことを,忘れずに実践し,安全な歩き方や横断の仕方,自転車の乗り方ができるようにしましょう。
    P1000091
    P1000100
    P1000104
    P1000114
    P1000115
    P1000135

    H28.5.9(月) 環境整備

    子ども達が安全に生活し,意欲的に学習できるよう,学校の環境整備を進めています。
    教頭先生が,電球の付け替えをしてくれました。
    また,児童が主体的・協働的に課題解決する授業の充実に向けて,黒板の前に踏み台を設置しました。児童が工夫して板書し,話合いをまとめていく力を,さらに高めていきたいと思います。育成会にも協力していただきました。ありがとうございました。
    DSC00985
    DSC00996
    DSC00998
    DSC00999
    DSC01000

    H28.5.6(金) 交通安全教室その1

    3年生が,ひたちなか交通公園で交通安全教室を行いました。
    おいしいお弁当をみんなで食べて,まず交通ルールや自転車の乗り方を勉強しました。それから,外に出て実際に横断歩道のわたり方や,自転車の乗り方を練習しました。
    まず,横断の仕方の練習風景等を紹介します。
    P1000038
    P1000050
    P1000061
    P1000072
    P1000075
    P1000077
    P1000088

    H28.5.2(月) 避難訓練(地震・火災)

    3時間目,地震と火災の避難訓練を実施しました。今年度初めての避難訓練。地震や火災の時の対応の仕方や,避難経路・避難場所,避難の仕方を,全校で確認しました。「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」の約束を守って,一生懸命訓練に取り組んでいました。高学年の態度の素晴らしさが,初めての1年生や低学年のお手本になっていました。「命を守る」ための訓練です。もしもの時のために,真剣に取り組めたこと,本当にうれしく思います。
    DSC01004
    DSC01007
    DSC01009

    H28.5.2(月) ゆびタッチ(あいさつ)運動

    DSC01003連休に挟まれた月曜日,子供たちは元気に登校しました。委員会の児童も「ゆびタッチ(あいさつ)運動」に取り組んでいます。今週の当番は,保健委員会+計画委員会です。元気なあいさつを笑顔と一緒に!! みんなで広げていきましょう。