最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    H27.11.19(月)動画:エーデルワイス(中野西小全校合唱)


    今年から市音楽会当日のビデオ撮影が禁止になりました。前日のリハーサルの様子ですが,すばらしいハーモニーをお聴きください。

    H27.11.16(月)歯磨き名人コンテスト開始

    歯磨き名人コンテストが行われました。それぞれ染め出しを行いました。今週いっぱい続きます。名人めざして頑張ってほしいと思います。
    DSC06423DSC06426DSC06428DSC06429

    H27.11.5(木) 食育指導(1年生)

    大野中学校から栄養教諭の先生にお越しいただき,食育指導を行いました。
    「きゅうしょくとなかよしになろう」というテーマで,その日の給食のメニューに使われている食べ物について,赤・黄・緑の食品群に分けました。
    給食センターの様子のDVDも見ました。
    子どもたちは,バランスよくマナーに気をつけて食べようと,再度意識することができました。
    これからも,好き嫌いせずに楽しく食べましょうね!
    DSC06303DSC06309DSC06311

    H27.11.11.歯みがき名人エントリー開始!

    IMG_0001IMG_0004IMG_0002IMG_0006
    歯みがき名人コンテストが始まります!来週5日間に,歯の染め出しをして「きれいにみがけている人」を探します。
    たくさんのエントリーをお待ちしいますhappy01

    H27.11.11(水) 学校だより11月号

    無題\無題2

    H27.11.11(水)まるやまマラソンスタート

    12月3日に行われる持久走大会に向けて,「まるやまマラソンタイム」がスタートしました。子どもたちは,昨年度より記録を伸ばそうと一生懸命走っていました。自己ベスト記録が出せるよう支援していきたいと思います。
    DSC06418DSC06410DSC06420DSC06422

    H27.11.11(水)児童朝会

    本日の児童朝会は,体育・環境委員会からの表彰や,保健委員会からの「歯磨き名人コンテスト」のお知らせ,図書委員会から「クロスワードゲーム」のお知らせ,給食委員会から「食べ物の働きクイズ」などが,行われました。その後は,計画委員会による中野西小学校マルバツクイズタイムが行われ,楽しく学校についての知識を深めていました。DSC06379DSC06382DSC06395DSC06398DSC06402

    H27.11.10(火)6年授業研究:アクティブ・ラーニング(話し合い活動)

    鹿嶋市では、確かな学力の育成のためにの具体策として、課題の発見・解決に向けて主体的・協動的に学ぶ学習(アクティブラーニング)の充実を図っています。児童・生徒が主体的に学ぶ授業を展開し、表現力・思考力を高めるための学習の基本スタイル「①一人で考える。②グループ(3人から4人)で意見交換をしてまとめる。③児童が司会者となり、各グループの考えを出し合いまとめる。」として市内小中学校で実践研究を重ねています。本校でも全職員による授業研究・反省会・組織的な取り組みについての校内研修など充実を図っています。

    授業の時間の流れ

    授業の時間の流れ


    ①パーソナルワーク(自力解決学習)\\\\\

    ①パーソナルワーク(自力解決学習)"


    ②グループワーク(班ごとの話し合い)\\\\\

    ②グループワーク(班ごとの話し合い)"


    ③クラスワーク(全体での話し合い)\\\\\

    ③クラスワーク(全体での話し合い)"


    ②グループワーク(記録係の活動)\\\\\

    ②グループワーク(記録係の活動)"


    ④まとめ(先生のお話など)\\\\\

    ④まとめ(先生のお話など)"

    H27.11.10(火)読書の秋「図書館が大賑わいです。」

    本の貸し出しが大賑わい。\\\\

    本の貸し出しが大賑わい。"


    P1300925P1300922

    H27.11.6(金)6年生地層見学をしました。

    6年生が,理科の学習で地層見学に行きました。学校の校歌にもある「まるやま」の地層を見学しました。スケッチしたり,層毎の特徴を記入したり,なぜ層ができたのかなどを考えたりしました。
    DSC06339DSC06340DSC06342DSC06338