最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    H28・4・12(火) 英語学習,スタート!!

    DSC00830 今日から,英語の学習が始まりました。2時間目は,6年生が新しいALTと一緒に,笑顔で元気に活動していました。ALTとたくさんお話をして,英語でコミュニケーションする力を身につけていきましょう。
    Let’s speak English!

    H28.4.13(水) 健康診断について 追加情報!

    始業式の翌日から 怒濤の保健行事にご協力いただきまして,保護者の皆様には感謝しております。



    tulip本年度から 健康診断の内容に変更がいくつかありました。cherryblossom
    まず,座高測定(椅子に座って高さを測るもの)が,なくなりました。
    また,ギョウ虫卵検査(朝 肛門にペッタンとシールしていた検査)もしません。


    cherryblossom追加されたものとしては,「保健調査」に整形外科的な内容を保護者の方にお答えいただいております。tulip
    これは,成長期におけるスポーツ障害などの早期発見と外遊びや運動不足によって「体が硬い」といわれる児童が増加しており,大けがの原因になっているため,異常が見られた場合には「専門医hospital」を受診して,個別にアドバイスを受けてもらうことを目的としています。
    記入やチェックでお手数をおかけしますが,来年度からも継続しますので,ご協力をお願いします。

    検査結果につきましては,来週中に配布いたします。
    「専門医の受診をお勧めします。」と記載されていた場合には,なるべく早めに
    (家庭訪問期間などを利用して)受診をしてくださいね。


    受診先などでお困りでしたら,学校(telephone69-0042)へお電話ください。



    H28.4.11(月)1年生給食開始

    DSC07536DSC07532
    今日から1年生の給食がスタートしました。入学してから初めての給食でしたが,給食当番さんも上手に配膳ができました。待っている児童もとても良い姿勢で待つことができました。初めてなので,6年生のお兄さんお姉さんがお手伝いに来てくれました。初めての給食の献立は 「まるパン,キャベツとコーンのサラダ,フィレオチキン,たまごスープ,発酵乳」でした。「いただきます。」の後,おいしそうに食べていました。
    DSC07530

    H28.4.11 (金)

    CIMG3457CIMG3460 1時間目から3時間目にかけて視力検査を実施しました。視力の低下は,生活に与える影響が大きく,早期発見,早期対応が大切になります。検査の結果,視力の低下が見られる児童は,眼科医で再検査をしてもらうようになります

    H28.4.7(木)登校班会議

    DSC07519DSC07523DSC07521DSC07525新一年生を迎え,登校班会議を行いました。新しい班長さんがメンバーに集合時刻や集合場所,危険箇所や登校班の約束などを確認しました。安全に登下校できるよう,おうちでも声かけをお願いいたします。

    H28.4.6(水)入学式~新1年生14名~

    校庭の桜の花も,新しく中野西小学校の1年生になった14名の子供たちを喜んでいるかのように咲き誇る中,入学式が行われました。新しく本校に14名の子供たちが仲間入りしました。6年生の「みんなで1年生を迎えましょう。」という呼びかけでスタートした入学式は,落ち着いた雰囲気の中で行われました。1年生は良い姿勢で,元気な返事ができました。今日から仲間入りしたこの14名を,上級生の子供たちが優しく面倒を見てくれることでしょう。CIMG3414CIMG3405

    H28.4.6(水)着任式・始業式~新学期元気にスタート~

    平成28年度の新学期がスタートしました。始業式では,校長先生から,「あいさつをしっかりできるようにしましょう。めざす自分になれるよう頑張りましょう。」とお話がありました。子供たちの顔は,新しい担任の先生と進級の喜びを味わい,希望に輝いて見えました。職員一同,この子供たちの輝く瞳を曇らせないよう,全力で支援していきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。P1180593P1180592P1180589P1180590

    H28.3.24(木)平成27年度修了式

    DSC07430DSC07467DSC07451DSC07448DSC07457DSC07454
    卒業式のように,修了式も,1年生から5年生まで,校長先生のお話をしっかり聞いていました。校長先生からは,「学習の面やスポーツ,体力の面,あいさつ運動や思いやり運動など,全校児童がしっかりと取り組んで,素晴らしかったです。これからもしっかりと夢・希望・目標をもって,がんばってください。」とお話がありました。また,生徒指導の先生からは,「ヘルメットをかぶって,交通安全をしましょう。」等春休みの過ごし方についてお話がありました。また,終了後,中西っ子賞やみんなに薦めたい1冊の本推進事業の県教育長賞,検定テスト1級合格者の表彰がありました。全校児童,いろいろな場面で輝いた1年でした。

    H28.3.23(水)卒業生,立派に巣立つ!

    IMG_5630IMG_5659IMG_5695IMG_5705IMG_5626
    卒業生19名,立派に呼びかけや別れの言葉や合唱「ありがとう」を行いました。来賓の方や保護者,職員もハンカチをおさえる人がいるほど,感動的に終わりました。立派に巣立っていきました。中学校での活躍を職員一同応援しています。

    H28.3.15(火)NLTマリア先生を送る会

    P1020665P1020666P1020661P1020662
    本日をもって,ニューライフ鹿嶋のNLTのマリア先生が本校からお別れすることになりました。4月から東京で英会話教室の先生をすることになりました。1年間やさしく,丁寧に教えてくださりました。本当にありがとうございました。