1年生の算数で,校内授業研究を行いました。自分の力で一生懸命考え,グループで考えをまとめ,全体で意見を出し合い話し合う。子供たちがみんなで力を合わせて学習を進めていく様子に,今日の課題をなんとかして解決しようとする一生懸命さと,学び合う集団として大きく成長していることを感じました。元気に楽しく仲良く,そしてしっかりと学習している1年生が,とても頼もしく見えました。
|
||||||
11月15日に,本校で平成28年度いばらき理科教育推進事業に係るモデル校公開授業研究会が開催され,5年生が理科の授業を公開しました。電磁石を使った釣竿作りに生かすために,電磁石の性質を調べている5年生。昨日は,コイルの巻き数と引き付ける力の関係について,実験結果から考察していく授業を行いました。考察文に必要なキーワードについて話し合う中で,根拠を示して自分の考えをしっかりと説明したり,相手の伝えたいことを理解してそれに対して自分の立場を伝えたり,話合いの目的に向かって意見を出し合いながら深め,より良い解決策をみんなで作っていこうとする姿が見られました。一人一人が自分の力で,自分たちの力で解決していこうとする気持ち。その気持ちを声に出して行動に表していこうとする姿。もっとよくなるために自分の学びをしっかりと振り返る姿。一瞬一瞬の表情や言葉,一つ一つの学びの姿に,大きな成長を感じ,とても嬉しくなりました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野西小学校(公式)KashimaCity Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント