最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    H29.2.27(月) 登校班集会

    今日の5時間目は,登校班集会。各登校班ごとに,今年度の登下校の様子を振り返ってよかった点や改善点について話し合い,4月からの登校班のメンバーや集合時間,注意すること等について確認をしました。

    今日の下校からは,新しい班長さんを中心に登下校することになります。安全に登下校できるようみんなで気を付けながら,新1年生をしっかりと迎えられるよう,気持ちを新たに準備をしていきたいと思います。

    DSC09776

    DSC09777

    DSC09778

    DSC09781

    DSC09782

    DSC09783

    DSC09786

    DSC09787


    H29.2.27(月) 授業参観・学級懇談会

    2月24日(金)は,授業参観・学級懇談会でした。

    1年生「1年生になって楽しかったこと・頑張ったこと」(生活),2年生「できるようになったよ」(生活),3年生「説明したり紹介したりしよう」(国語),4年生「二分の一の成人式」(総合),5年生「Let’s ディベート!~考えを友達に伝えよう~」(学活),6年生「今,私は,ぼくは~思いを込めてスピーチしよう~」の授業を参観していただきました。どの学年も,1年間の学習の成果と子供達の成長を感じることができた時間でした。たくさんの保護者の皆様にご参観いただくことができました。お忙しい中,どうもありがとうございました。

    授業参観に引き続き実施いたしました学級懇談会にも,たくさんご参加いただきまして,ありがとうございました。今年度の様子についてや次年度に向けての意見交換等,たいへん貴重な時間となりました。これからも,保護者の皆様と力を合わせて,子供達の健やかな成長を支援していきたいと思います。今年度も残すところ1ヶ月となりました。引き続きご協力よろしくお願いいたします。

    DSC09699

    DSC09715

    DSC09734

    DSC09693

    CIMG5616

    DSC09739

    DSC09701

    DSC09702

    DSC09736

    DSC09707

    DSC09713

    DSC09737

    DSC09722

    DSC09723

    DSC09730

    DSC09727

    DSC09725

    CIMG5605

    DSC09740

    DSC09744





    H29.2.27(月) 2月もあと・・・

    早いもので,2月もあと2日です。今日はちょっと寒い朝でしたが,今週は,もう3月になるのですね。梅の花もだいぶ開きました。

    DSC09755

    H29.2.27(月) なかよし集会

    2月24日(金)になかよし集会を実施し,保護者の皆様にも一緒に参加していただきました。

    今回は,計画委員会の劇を見て,縦割り班で話合いをし,よりよい友達関係を築いていくために大切なことについて発表し合いました。どの班でも,自分の考えをしっかり伝え,友達の考えに耳を傾けていました。最後に,グループで話し合ったことや保護者の皆様の感想等を全体で交流しました。

    みんなが楽しく元気な学校生活が送れるよう,今日話し合ったことを生かしていくとともに,これからもいろいろな機会にみんなで考えたり話し合ったりしていきたいと思います。

    DSC09659

    DSC09664

    DSC09661

    DSC09669

    DSC09665


    DSC09667


    DSC09670

    DSC09671

    CIMG5584


    DSC09672

    CIMG5587


    DSC09676

    DSC09677

    DSC09678

    DSC09681

    DSC09684

    DSC09686

    DSC09688

    DSC09689

    DSC09691



    H29.2.24(金) 学校保健委員会

    本日,平成28年度第3回学校保健委員会を開催しました。

    今年度の児童の健康状況や生活の様子についての報告や,次年度に向けての意見交換等をすることができました。児童がより健康で安全な学校生活がおくれるよう,これからの活動に繋げていきたいと思います。

    DSC09651

    DSC09652

    DSC09656

    DSC09653


    H29.2.24(金) 埼玉県の味

    今日の給食は,「日本味めぐり 埼玉県の味」です。

    メニューは「ごはん・牛乳・麻婆豆腐・ゼリーフライ・ねぎと卵の中華スープ」。

    「ゼリーフライ」は埼玉県でよく食べられている食べ物で,ジャガイモで作ったコロッケのようなフライです。小判のような形から「銭フライ(ぜにフライ)」と呼ばれていたものがなまったのだそうです。ねぎも,埼玉県産の「深谷ねぎ」が有名です。

    日本各地の味を食することができるのも,給食の楽しみですね。

    DSC09650

    H29.2.24(金) コンプライアンス研修

    信頼される学校づくりに向けて,本校では年間通して計画的にコンプライアンス研修に取り組んでいます。

    2月17日(金)には,企業の方を講師にお招きして研修を行いました。様々な取組から学んだことを,本校に生かしていきたいと思います。

    DSC09435

    DSC09437

    DSC09439

    DSC09441

    H29.2.24(金) ぴかぴか通学路

    今朝は,ぴかぴか通学路。毎日通っている通学路のゴミ拾いをしました。

    きれいになった通学路は,とても気持ちがいいです。これからも地域の一員としてできることを考えながら,取り組んでいきたいと思います

    image

    image

    image

    image

    image

    image

    image

    H29.2.23(木) 交流会3

    「ロンドン橋」「らっかさんゲーム」,そして「フォトスタンド作り」など,一緒に活動した楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。閉会式を終え,名残惜しい中で見送りをし,交流会を無事終えることができました。

    「自分たちで考えて行動する」というめあてを忘れずに,みんなが気持ちよく楽しめる交流会となるよう気遣いながら活動できた4年生。大きな成長を感じた交流会でした。

    CIMG0318

    CIMG0319

    CIMG0324

    CIMG0352


    H29.2.23(木) 自分たちできれいに

    昼の清掃は15分間。それぞれの分担場所で,責任もって清掃に取り組んでいます。

    自分たちが毎日活動している学校。毎日の15分間の清掃時間を大切にし,自分たちの手できれいにしていきましょう。

    DSC09643

    DSC09644

    DSC09645

    DSC09646

    DSC09647

    DSC09648