最近のコメント

    カウンター

    • 現在の訪問者数:_
    • 今日の訪問者数:_
    • すべての訪問数:_

    H29.10.3 (火)委員会活動

    CIMG8680CIMG8682CIMG8683CIMG8692CIMG8694CIMG8699CIMG8698CIMG8701今日は月1回の委員会活動の日です。常時,委員会毎に活動はしていますが,月1回は,これまでの活動の反省をしたり,新たな計画を立てたりしています。また,普段時間がなくてじっくりできない活動をこの日にしています。保健委員会は,流しの掃除をブラシを使って丁寧にしていました。環境・体育委員会は,ウサギ小屋の掃除と当番表を作って掲示していました。この他どの委員会もとても熱心に活動をしていました。中西っ子は,とても働き者です。

    H29.10.2(月) 学校だより10月号

    無題1無題2

    H29.10.2 (月) 全校朝会

    CIMG8668CIMG8669CIMG8672CIMG8677CIMG8676CIMG8670今日の全校朝会では,校長先生から,遠くから元気よく笑顔であいさつをしてくれる児童の紹介と元気よくあいさつすることの大切さの話がありました。10月のお話担当の先生からは,小学校の時から仲良くしている友達の話がありました。先生のお話の他,新任職員の紹介がありました。3年生の担任になります。よろしくお願いします。

    H29.9.29 (金) 稲刈り 5年生

    CIMG8635CIMG8640CIMG8644CIMG8645CIMG8655CIMG86615年生は5月9日に田植えをして,本日午後から稲刈りをしました。米作りのお世話を頂いている石上様より,稲刈りの仕方を教えていただいたあと,早速,稲刈りを始めました。昨日の雨でぬかるんな中での作業でしたが,子供たちは楽しみながら作業をしていました。11月3日の中西フェスティバルでは,収穫した餅米で餅つきをします。今から楽しみです。

    H29.9.29 (金) 授業の様子 5・6年生

    CIMG8607CIMG8610CIMG8611CIMG8614CIMG8615CIMG8616CIMG8617CIMG8618CIMG8622 5年生は,算数のまとめの練習問題を解いていました。内容は,分数の通分の問題で,つまずきやすいところですが,通分をしっかり理解して意欲的に進めていました。6年生は,国語で「未来がよりよくあるために」をテーマに作文を書いていきます。今日は導入段階で,学習計画を立てていました。グループで話合い,学級全体で学習の進め方をまとめていきます。積極的に意見を出しまとめていく様子を見て,さすが6年生と思いました。

    H29.9.27 (水) クロッキータイム 低学年 

    CIMG8586CIMG8588CIMG8590CIMG8590CIMG8591CIMG8595CIMG8599CIMG8603CIMG8605CIMG8606クロッキータイムでは,友達の顔をのぞき込むように見みて描いているので,見られた友達は恥ずかしそうにしていました。完成した絵をお互いに見て,にっこり笑顔でした。世界に一つしかない絵の完成です。

    H29.9.27 (水)クロッキータイム 高学年

    CIMG8570CIMG8571CIMG8572CIMG8575CIMG8578CIMG8580CIMG8581CIMG8584今日の朝の活動は,クロッキータイムでテーマは「友達の顔」です。友達と向き合って交代でスケッチしました。お互いに少し照れながらも,楽しみながら描いていました。みんな友達の特徴をよく捉えています。できた作品は,教室の背面や階段の展示コーナーにありますので,来校の際はご覧ください。


    H29.9.26 (火) 授業の様子 1・2・3・4年生

    CIMG8559CIMG8562CIMG8533CIMG8534CIMG8539CIMG8540CIMG8547CIMG8550CIMG8548CIMG8558CIMG8555CIMG85531年生は国語の「海のひみつ」の学習をしていて,今日は導入のところで先生にひみつの紹介をしてもらっていました。2年生は,国語の学習で「夏いっぱいカード」をグループで紹介していました。3年生は,算数でコンパスを使って円を書く練習をしていました。4年生は,国語の「先生の疑問にこたえよう」で,図を使って考えをまとめる学習を進めていて,グループ内で活発な話合いがされていました。どの学級も落ち着いて学習を進めていました。

    H29.9.25 (月) 第2回 ぴかぴか通学路大作戦

    CIMG8519CIMG8520CIMG8523CIMG8525CIMG8527CIMG8531CIMG8532CIMG8530今年度2回目の「ぴかぴか通学路大作戦」が行われました。これは,登校途中に落ちている空き缶やゴミ等を拾いながら通学路をきれいにしていく活動です。子供たちは,保護者の皆様や先生方に見守られながら交通安全に気をつけ活動しました。これらの活動をとおして,郷土を愛する心を育てていきたいと思います。安全指導をしていただきました保護者の皆様,御協力ありがとうございました。

    H29.9.22 (金) 職場体験学習 

    CIMG8419CIMG8435CIMG8510CIMG8516大野中学校の2年生5名(本校の卒業生)が,9月20日から3日間,職場体験学習で来校していました。学習準備のお手伝いや学習に集中できないでいる児童への声かけをしてくれたり,休み時間に一緒に遊んでくれたりと,子供たちと常に一緒に活動してくれました。体験学習も今日が最終日で,最後に感想を聞くと「自分から子供たちに積極的に関わることの大切さがわかりました。」「仕事の大変さがわかりました。」等たくさんのことを学び有意義な時間を過ごした様子です。子供たちも,お兄さん,お姉さんに優しく笑顔で接していただき,よい思い出になりました。