カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

不審者侵入時避難訓練(2023.1.31)

学校に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を行いました。

鹿嶋警察署生活安全課にご協力いただき、素早く、安全に避難できるよう

先生達は役割分担を確認し、児童はしっかりと指示を聞き、避難することができました。

訓練の後、体育館で「防犯教室」を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の外で気をつけることを「今日はイカのお寿司」という合言葉で確認しました。

きょ … 距離をとる

う  … 後ろに気をつける

は  … 早めに帰る

いか … (ついて)行かない

の  … (車に)乗らない

お  … 大きな声でさけぶ

す  … すぐ逃げる

し  … (大人に)知らせる

 

他にも、放課後や休日に遊びに出掛ける際には必ず、行き先や帰宅予定時刻、

誰と行くのかなどを家の人に伝えることや、

自転車に乗る時はヘルメットを着用すること、

SNSを利用する時の注意点などについてもお話してくださいました。

大切な自分の命を自分で守れるよう、しっかりと学習しました。

また、各学級で、ランドセルに付いている防犯ブザーの点検も行いました。

 

これからも、不審者や交通事故に気をつけて、安全に生活しましょう。

Comments are closed.