カウンター

今日の訪問者数:_ すべての訪問数:_

今日の給食(2020.9.16)

<献立名>

ごはん 乳飲料※ れんこんしゅうまい ぶたにくのスタミナいため とうがんのちゅうかスープ

 

※暑さにより生乳の生産量が減少しているため、本日から3日間は「牛乳」ではなく

カルシウムなどの栄養成分を牛乳とほぼ同じに調整した「乳飲料」を提供します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬瓜(とうがん)は7~9月に旬を迎える、ウリ科の野菜です。

名前に「冬」という漢字が使われているので、冬の野菜かと勘違いしそうですが

貯蔵性に優れ、夏に収穫しても冬まで食べることができることから由来しています。

あまり食べたことがないという児童が多いようですが、味にくせがないので,抵抗なく食べていました。

冬瓜は95%以上が水分でできていて、低カロリーです。

さらに,ビタミンCなどの栄養も多く含まれており、風邪の予防にも効果的と言われています。

今が旬の「冬瓜」を、ぜひご家庭の食卓にもいかがでしょうか?

Comments are closed.