明日27日は、校内なわとび大会が行われます。今日の業間運動も、明日に向けて長なわの練習です。一斉に記録を取りました。今日の調子はどうだったでしょうか? 気持ちを一つに、みんなで声をかけあって頑張りましょう。
|
||||||
明日27日は、校内なわとび大会が行われます。今日の業間運動も、明日に向けて長なわの練習です。一斉に記録を取りました。今日の調子はどうだったでしょうか? 気持ちを一つに、みんなで声をかけあって頑張りましょう。 3学年の総合的な学習の大テーマは「国際理解」です。 「いろいろな国の人々とふれ合おう」と, 1/17に,4カ国(ドイツ・中国・スリランカ・韓国)の方にGTとしてお越し頂きました。
文化・言葉・遊び・食べ物の4つのカテゴリーでお話頂きました。 児童からもたくさんの質問をし,「時間がもっとほしかったなあ」との感想でした。 3学期に入り,長縄の8の字跳び取り組んでいます。 それぞれのクラスで跳び方を考えながら,練習しているので はじめの記録よりどんどんよくなってきています。 これからの成長も楽しみです♪ 「そめこ と おに」,「しにがみどんぶら」を聞きました。 どちらも読み手の上手さに引き込まれました。
感想「そめこの元気のよさにおにが困ってしまうところが面白かった。」 「しにがみの声や子どもの声などひとりとは思えなかった。」 多くのことをそれぞれが感じたようです。
「蜘蛛の糸」,「ベロだしちょんま」,「あめ玉」の3つのお話を聞かせて頂き,どの児童もとても真剣に聴き,物語の情景を思い浮かべながら朗読に聴き入る姿が見られました。 「ひまわり」の方々からも大変お褒めの言葉をいただきました。 6年生は5.6時間目に書き初めをしました。書いた文字は、『新たな決意』です。 |
||||||
Copyright © 2018 鹿嶋市立三笠小学校 - All Rights Reserved |