三笠小を代表して,JRC委員会から4名の児童が参加しました。
赤十字の成り立ちについて学ぶとともに,アイスブレーキングやフィールドビンゴを通して他校の児童と交流を深めるなど有意義な一日を過ごすことができました。
オリエンテーション
アイスブレーキング
フィールドビンゴで発見!
|
||||||
三笠小を代表して,JRC委員会から4名の児童が参加しました。 赤十字の成り立ちについて学ぶとともに,アイスブレーキングやフィールドビンゴを通して他校の児童と交流を深めるなど有意義な一日を過ごすことができました。 オリエンテーション アイスブレーキング フィールドビンゴで発見! 7月21日~27にちまで「学びの広場」が行われました。 鹿島中学校の1・2年生も手伝いに来てくれ,一生懸命学習することができました。 ガス協会様から家庭科室のガス台を寄贈していただいたことを記念して,親子ふれあい料理教室を実施しました。 メニューは給食でも大人気のナンとキーマカレーでした。 親子で楽しく調理しておいしくいただきました。 ボンベー君も来てくれて,ガスの大切さについて教えてくれました。 1学期に初めてのパソコン学習を行い,「クリック」「ドラッグ」などの用語を覚えながらマウスの使い方を学びました。授業の最後には,ゲームを使って「ダブルクリック」の練習にも挑戦し,みんな夢中になっていました。次回のパソコン学習が楽しみです。 家庭科の学習でティッシュケースをつくりました。今までに学んだ様々な縫い方を使って,一生懸命に作品を仕上げることができました。 2学期はミシンを使った縫い方を学習します。今から楽しみです。 今日は,水遊びと着衣泳を行いました。水遊びでは,水鉄砲やペットボトルを使って水をかけ合い,みんな気持ちよさそうでした。着衣泳では,水の中での浮き方や衣服の脱ぎ方を学び,衣服を着ている状態と水着だけとの違いを実感している様子でした。
1学期最後のよみよみ会!みんなどんな本を読んでもらえるのか,わくわくしながら聞き入っていました。 7月9日(木)~10日(金)に,夢先生「片岡安祐美先生」「マック鈴木先生」をお迎えし,スポーツ心のプロジェクトが行われました。 体育館でのレクリエーションでは「仲間と協力すること」の大切さを学びました。 また,教室での授業では,「夢」について考えました。夢先生の話を真剣な表情で聴く子どもたちの姿が印象的でした。 子どもたちにとって夢について考える良い機会となりました。 講師の先生をお迎えして,ハーモニカ講習会を行いました。子どもたちは,初めてのハーモニカに目を輝かせながら,使い方を学んだり,先生の演奏に耳を傾けたりしていました。2学期からの学習が楽しみです。
|
||||||
Copyright © 2019 鹿嶋市立三笠小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |